こんにちは。

横浜市仲町台にある、かかりつけ療法士に会える育児・発達支援室ここんの広報、小林由莉です。



支援室ここんの代表である定金は、MIGAKUメソッドプロ向け講座という育児支援者向け講座をしております。



先日、16期生の講座が終了致しました。
たくさんの方にご参加頂きまして、誠にありがとうございました‼︎



育児発達支援をしている方は、こんなお悩みはありませんか?


✔︎赤ちゃんの発達に合わせた遊びが分からない
✔︎育児支援する上で運動発達の理論が分からない
✔︎発達の知識はあるけど、支援の実践に自信がない
✔︎支援にいつも迷いがある



MIGAKUメソッドプロ向け講座は、医学的根拠に基づき、赤ちゃんの運動発達と感覚統合について理論とその実践を学び、自信を持って育児発達支援ができるようになるための講座です。


この講座は、作業療法士、理学療法士、助産師、保育士、臨床心理士、抱っこやおんぶの講師、親子教室の先生など、既に知識があり、ご活躍されている方も多くご参加くださっています。


悩んだ時には先輩方や他業種の方に意見を求めたり、繋がってもらえたりするコミュニティがある心強さは、これから活動していく上でのお守りとなると強く感じています。」

「今後も困ったり悩んだりしたときに真っ先に意見を伺いたい方に出会えたと思っています。」


など、受講後も手厚くフォローがあるMIGAKUメソッド。

何か困った時に意見をもらえるコミュニティがあることはとても心強いですよね。


定金のMIGAKUメソッドは専門職でなくとも内容がわかる文言で、プロには新しい視点を与えてくれる。

なにより、定金だからこそ伝えられる支援者としてのマインドや関わりが学べるのは、ここにしかないメリットだと言えます。

どんな視点でどんな考えで、こどもを見て、寄り添い、どんな言葉をかけるのか。

ぜひ、体感してみて欲しいです。


16期でご参加された専門職の方々からのご感想をご紹介させていただきます。

(この講座は)期待していた以上のものでした!というか、保育士の私にはレベルの高いお話が多く、ついていくことに必死であっという間の2か月間でした。

保育士として働く中で子どもの心身の発達について見守ることしかできないもどかしさを感じていましたが、ここで得た知識を活かしながら、それぞれの子にどんな発達のストーリがあったのか?と寄り添う力をもらえたように思います。

見守りながら何が得意で、何が発達の途中で、少しでもサポートしてあげられることは何かな?と考える。

そして悩んだ時には先輩方や他業種の方に意見を求めたり、繋がってもらえたりするコミュニティがある心強さは、これから活動していく上でのお守りとなると強く感じています。

まだ育休中なので実際に現場で子どもたちを見る機会はありませんが、我が子の身体の使い方により注目するようになりました。

実際にここが得意だな苦手だな、体の使い方はどうかな?と考えるようになりました。

まだまだ分からない事の方が多くありますが、その視点を育児の中で持つことはもちろん、子どもたちに関わる仕事をする身として常に持っていられたらいいな、と感じています。

また発達を見るうえで「ここができない」「難しい」「困っている」という側面から見がちですが、それはただの結果であって、この体の動かし方が好きで癖となった、そういったストーリーを紐解いてより楽しく過ごせるには?という思いが一貫して感じられる講座でした。

その考え方がこれから自分が仕事をしていくうえでとても大切になる考え方だな、と思わせていただきました!

それに発達支援室へのハードルがかなり下がりました!

知らないと困りごとがあるからかかる場所と思いがちだと思います。

そうではなくここ気になるな、でもどこに相談したらいいんだろう?と思うママたちのための場所であることを再認識しました!

そのことが育児中のママたちに伝わってほしいし、もっと気軽に相談する場所として自分も在りたいな、と強く思いました。 

保育や教育に係る方たちに強くオススメしたいです!

発達に心配のあるお子さんや親御さんに向けてのケアについて学校ではほぼ習いません。また習ったとしてもアプローチの仕方が全く違います。

何故これが結果としてあらわれているのか?と考える力と、実際にそれを紐解いていくケーススタディの学びが私の中では衝撃が大きく新鮮でした。

2か月間本当にありがとうございました!

学びが深く、私にとっては難しいことも多くありました。

ケーススタディの場面ではうまくまとめて話せないことも多かったですが、まこさんをはじめ、16期の知識も経験も豊富な皆さんに助けてもらいながらなんとか走りきることができたな、という感覚です。

これからさらに学びを深めていき、同じ地域で私もまこさんのような優しさを持って子どもやそのママたちパパたちのサポートができたらいいな、と思うことができました!

本当にありがとうございました!

これからさらに頑張ります!

保育士/M.K

(この講座に)保護者の方や他職種の人の疑問に対して自信を持って答えられるようになりたい、お子さんへの関わり方や診方に自信を持ちたい、また相談できる方や場所とつながりたいという想いで参加しました。

どんな職種の方でも理解できるよう一つ一つ噛み砕いて丁寧に説明をして下さり、また例え話を織り交ぜながら進めて下さったので、医学的根拠も心地よく聴くことがことができました。

学生時代に苦手だった生理学や解剖学の内容もとてもわかりやすく説明をして下さいました。

また、まこさんのお人柄が想像以上に素敵でした。

どんな些細なこともその子にとっての長所と捉え保護者の方に言葉にしてお伝えできることやその子にとって安心できるものと捉えてそこを決して崩そうとしないこと、期待していた以上にお子さんに寄り添うアプローチをされていて、動画でのワークや実際にまこさんが介入した内容のお話は鳥肌ものでした。

受講されている方も幅広い活動をされており、自分では考え付かないような回答の数々、とても刺激的で勉強になりました。

今後もサロンで関わることができること、とても心強く思います。


息子の赤ちゃんの頃の動画は「可愛い、こんなこともあったな」と思い出に浸るだけにみていましたが、今の身体の使い方や息子の苦手さ、興味の広がっていかない部分に対して、原因を探るために見返すようになりました。

まだ短い時間の動画から原因を探ることができる分析力がないので難しく思いますが、今後動画等で分析する診る力が養っていけたらいいなと思っています。

また息子に対して、時間が許す限り、今はこういう欲求があるんだなと解釈することでイライラせずに見守ったり提案するようになってきました。

育児支援としては産休にすでに入ってしまいましたが、直前に関わったお子さんに対して、お子さんが熱中したりもっとこれをやりたいと思ってくれる課題を提供することができました。

これから第2子を出産予定なので、育児グッズとも向き合いながら、その子の芽生えや内的欲求を理由付け、大切にしながら関わっていきたいです。

(お勧めしたい方は)職場や、同じ小児に携わるOT(作業療法士)


自分にとってプラスにしかならない内容でした!

以前、感覚統合の研修も受けたことがあったのですが、正直小難しく自分の中でうまく噛み砕くことができず消化できなかったり、その知識を実際の療育へどう活かしたら良いかがわからずに悶々としてしまいました。

また質問したら質問返しがきてしまったりと質問することが恐くなり疑問が疑問のまま終わってしまいました。

ですがこの講座は、まこさんの丁寧な説明で、毎回すごく楽しみでした。

そして次はどんな情報が聞けるのか、まこさんはどんな風にお子さんと関わったんだろうとドキドキワクワクばかりしていました。

まとまらない質問や、少しズレている質問をしてしまったかもしれないとドキドキしながら発言をした時も、まこさんが噛み砕いてこちらが言葉にできなかったことも言葉にしてくれ、決して否定せず、共感してくれたり、まこさんだったらこうするという意見を出し惜しみすることなく丁寧にお答えしてくれて、こちらのもっと知りたいという欲求を引き出して下さいました。

今後も困ったり悩んだりしたときに真っ先に意見を伺いたい方に出会えたと思っています。

この講座を申し込み、本当に良かったと思っています。

まこさんのお子さんへの寄り添い方、視点に感銘を受けました。

お子さん自身の芽生えってすごく可能性に満ち溢れていますね。

私もそんな可能性を引き出せる支援者の一人になりたいです。

自分のやってきた支援に自信がなくこちらを受講しましたが、支援する想いは間違っていない、悩んできたことは無駄ではなかったと自信もたくさんつけていただきました!

今後もまこさんの関わり方、視点をたくさん学んでいきたいので、これからもよろしくお願い致します。

作業療法士/S.O


皆さん、本当にありがとうございます。



次回19期生の募集が11月26日申し込み開始し、1月15日講座スタートとなります!


こちらは、土曜日の21時-23時です。



続けて、20期生の募集が12月10日申し込み開始し、1月24日講座スタートです。


こちらは、月曜日の10時-12時です。


『一緒に学んでくださる方は、新年よりご一緒いたしましょう!』





かかりつけ療法士に出会える、育児・発達支援室ここん




ワークショップや講座、クラスのご案内などは公式LINEが一番早いです!まずはこちらのご登録お願いいたします。

友だち追加#作業療法士#フリーランス作業療法士#小児OT#理学療法士#小児PT#発達障害#食べこぼし#姿勢#横浜#横浜ママ#赤ちゃんの習い事#ぐちゃぐちゃ遊び#ベビーサイン#横浜市都筑区

 

#横浜ママ#横浜ママとつながりたい#離乳食デビュー#離乳食食べない#離乳

食レシピ#離乳食オススメ#都筑区#赤ちゃん習い事#仲町台#赤ちゃんサークル#おやこ支援室Cocon#フリーランス作業療法士#定金雅子