こんにちは!

横浜市都筑区にある、かかりつけ療法士によるこども支援室ここんの作業療法士、定金雅子です。
 
育児支援をされる方は、保護者の方からのご質問の返答に悩んだ時どうやって解決していますか?

本を調べたり、ネットを検索したり、文献を探したり・・・


きっと真摯にお答えしようと、たくさん調べたり、悩んだりしますよね。

でも、どうお答えすれば良いのか分からず、教科書的なお答えになったり、ご自身の経験や感覚に偏りがちだったりしませんか?

そうした答えは確かに大多数のお子さんに当てはまる可能性は高いのかもしれません。

ですが、相手は「人」ですから、その答えが当てはまらないことも十分ありますよね。

だからこそ、HOW TOではない支援を届ける必要があります。

知識はあくまで知識。
でも、その知識は使えない(誰かの役に立たない)と意味がないですよね。


MIGAKUメソッドプロ向け講座では、どの場面でどの引き出しを開ければ良いのか?を考えられるようになることを目標としています。

だから、たくさんの赤ちゃんや子供達の動画を見てもらい、遊びや環境設定などを提案する練習をしますが、その時に必ず「なぜそれをするのか?」を掘り下げます。

なぜ、その遊びが必要だと思うのか?
なぜ、そのサポートが必要なのか?



こうしたなぜ?を考えないと自分が知っている知識を押し付けるだけになってしまうんですね。

このなぜ?を考えるには、「観察と分析」これに尽きると思います。

「観察」はその子の行動を真似できるぐらいによく見ます。
「分析」はその子の行動がなぜそうなるのか考察することです。


この観察と分析する力を磨くのがMIGAKUメソッドと言えます。

 

親子にとってのオンリーワンの支援


MIGAKUメソッドプロ向け講座9期生が先日修了いたしました。
そこでご感想を頂きましたので、紹介させて頂きます。

 

私がずっと欲しかった内容そのものでした!

 子どもの行動や動きを見て、躓きがどこにあるのか考えていくようになりました!

 児発や放デイで勤務されている方、保育士さんにおすすめです。

 まこ先生、6回にわたる講座をありがとうございました!
私は子どもに発達の遅れがあったことから、自分なりに投資して学んできました。

そして知識としてはどんどん増えていったのですが、実際の子どもの身体や身体の動かし方を見る目がまだまだ乏しいと感じていました。

まこ先生の講座では、実際のお子様の様子を動画や写真で沢山見せて頂き、皆で検討シェアできる所が本当に良かったです!

『この子がこういう動きをしているということは、身体のこの部分が使いにくい。そうなるとここに支障が出てくる。だからこういう環境を設定しよう』

といった根拠のある具体的なアドバイスを考えられるようになり、今までの知識がさらに深まり、より実践的になったように感じています。

もちろんまだまだ未熟なので、今後もまこ先生の下でもっと学びを深めて実践に活かしていきたいと思っています!

本当にありがとうございました♪今後ともよろしくお願いいたします^^

角 舞子さんより

 


お子さんと関わる作業療法士としてご勤務されている方から頂いたご感想です!

毎回、まこ先生の知識の深さや伝え方の丁寧さに、感動していました!

地域に出て、困っている子どもたちに直接向き合おうとされている取り組みを聞き、同じ子供に関わる作業療法士として尊敬します。

私も地域で働くことのできる作業療法士になれたらなぁと憧れが芽生えました!

今はデイサービスの勤務の他に、小学校で支援員としてボランティアしているのですが、教育現場で作業療法の視点をもって働くことが今後の目標です(^^)

今回は、オンラインでの受講でしたが、いつか直接お会いできるような機会がありますと嬉しいです!

本当にありがとうございました。修了生のグループでもよろしくお願いします!
 

 

 

 

まこさんのInstagramで講座の内容がわかりやすく書いてあり、学びたいと強く思いました。

期待以上にたくさんのことを学ぶことができましたし、知識が増えていくことが嬉しくてより深く学びたいと思うことができました。

 講座受講期間中に、仕事で親御さん向けに運動の発達やその時期の遊びやおもちゃの紹介をする講座がありました。
最初はただ伝えることだけに意識が向いていたのですが、講座を受けさせていただいき、なぜその遊びが良いのかを考えることや親御さんにどう伝えたら良いのかということを考えることができました。

また、普段の相談の中でも、お子さんの今の姿だけでなく、お子さんの普段の様子や小さい頃の動画を見させてもらいながら考えさせていただくことが増えました。

 実際のお子さんの動画を見る機会も多かったのでわかりやすかったです。

また、ワークもたくさんあったので、ただ聞くだけでなく他の方に伝えたり、他の方の意見を聞くことができた所が良かったです。また、録画を送ってもらえる講座は少ないのでとても嬉しいです。

 最初は緊張していたのですが、まこさんの話し方や雰囲気が心地よく、内容もすごく勉強になり、毎回講座を受けることが楽しかったです。

講座を受けて、改めて赤ちゃんの発達や身体の軸の大切さを知ることやができました。

文献を紹介してくださったり、動画を見てワークをすることでより知識が深まったり、他の方の意見を聞くことができてとても勉強になりました。

また、知識だけでなく、親子の日常生活の状況を把握した上で取り組める事をお伝えすることの大切さもまこさんや他の方の話を聞いて改めて知ることができました。

知識を深めつつ、親子に寄り添える作業療法士になりたいと思いました。ありがとうございました!

 

 

ぐちゃぐちゃ遊び®︎講師として活動されているみずほさんからのご感想です!

実践的な学びが多く、実際にこんな風に進めていくのかということが、とても面白かったです。誤学習ワークは、考え方の学びになり、とても興味深かったです。

 2歳の娘の動きを心のなかで評価するようになりました。笑

来て下さるお子さんの身体の動きも自然と分解して見てしまいます
子供の動きの見方が変わりました。

 エビデンスのある生きた知識が、第一線で活躍している方から直接学べ、受講後にもサロンで継続して生徒さん同士繋がれて刺激しあえるところ(がオススメです。)

(中略)

実践的なワークが多く、考え方の学びがあったことが有り難かったです。

実際のお子さんの動画がとても参考になり、まこさんがサポートした結果、2ヶ月や半年で、ここまで変われるのか。と感動すら覚えました。

適切な大人の関わりで、子どもが無理なく自然と彼らの本来の力で変わっていく力強い力に尊さを覚えるのと同時に、小さな子どもたちと多く関わる仕事をしていく私が持つべき責任感のようなものも感じさせて頂きました。


頂いた知識を活かせるよう、復習し自分に馴染むようになったら、来て頂いている親子さんへ還元していきたいと思います!

本当にありがとうございました。
今後もどうぞ宜しくお願いいたします。
 


みずほさんはさいたま市で親子アート教室も開催されています。
日常生活のヒントになるブログも参考になりますので、ぜひご覧くださいね^^

ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室 未来あそびラボ

他にもたくさんのご感想を頂きました。
本当にありがとうございました!!
9期生の皆様と一緒に学べた時間は本当に楽しかったです!!


育児支援者というのは、時に孤独なものです。
相談されることは多いのに、相談する相手がいなかったりしますよね。

この講座はここで学んで終わりではありません。

毎月一回、勉強会、セミナー、ケーススタディなど、修了生で活動しています。

ぜひ、この講座からHOW TOではない育児支援の視点を一緒に広げてみませんか?



2021年4月開講の12期生でお待ちしています♪



LINE@では、育児に役立つ作業療法的アプローチや、クラスのご案内、また一般募集前には満席となってしまうMIGAKUメソッドプロ向け講座のご案内など、いち早くお届けしています!

ぜひご登録くださいね^^
友だち追加#作業療法士#フリーランス作業療法士#小児OT#理学療法士#小児PT#発達障害#食べこぼし#姿勢#横浜#横浜ママ#赤ちゃんの習い事#ぐちゃぐちゃ遊び#ベビーサイン#横浜市都筑区

#横浜ママ#横浜ママとつながりたい#離乳食デビュー#離乳食食べない#離乳

食レシピ#離乳食オススメ#都筑区#赤ちゃん習い事#仲町台#赤ちゃんサークル#おやこ支援室Cocon#フリーランス作業療法士#定金雅子