こんにちは!
赤ちゃん・こどもの作業療法士 定金雅子です。


今日は横浜市都筑区センター南にある企業manaleaさんからインタビューを受けました。

「ママになったからこそできる私らしい働き方」についてお話をさせていただきました。


インタビューをしてくださった、平野さん、川崎さん共にめちゃくちゃ素敵な女性でした^^出会えて嬉しかったです。


育児とは尊いものであるはずなのに、育児をしていることで急なお休みが増えてしまって職場に気を使ったり、働く時間も制約されたりする現状がまだまだあります。


私は本当にありがたいことに、今働いているリハビリテーションセンターでは自由な働き方をさせてもらっています。


私は海外生活から戻って子供が2人になり、長年離れていた日本で再度働くことに全然自信がありませんでした。


また、療育センターで働きたい思ったけどそもそも働き口が全然なく、募集要項の内容(勤務時間、場所などの制約)から、育児と両立して働くことにすごくハードルを感じたのが正直な気持ちでした。



育児と両立しながらも、作業療法士としてどんな働き方ができるのかな。


やらない理由を考えるより、遠回りかもしれないけど自分自身が居心地の良い働き方や社会とのつながり方を模索し続けて、今のようなフリーランスの作業療法士という形に行き着きました。


作業療法士という仕事は、生きること全てに関わることなので、そのあいまいさ故になかなか広がりません。


でも、ママになったからこそ見える社会とのつながりや療法士としての育児支援のあり方があるはずなんです。


私がプロ向け講座を続ける理由の一つに、この同士を増やしたいという思いがあります。


■小児に転向したいけど自信がない
■育児も楽しみながら仕事がしたい
■育児経験を仕事に生かしたい


そんなママセラピストに出会い育児支援の輪を広げていきたいと思っています。


manaleaさんのインタビューから、ママだからこそ社会人として貢献できることがある!とまた改めて気づかせていただきました。


2月からまた新たにプロ向け講座が始まります!

☑️ママセラピストとして育児支援をしていきたい
☑️若手セラピストの方で親御さんの気持ちを学びたい
☑️育児支援者の方で医学的知識を身に付けて自信を持ってアドバイスに答えられるようになりたい

そんな方は4月スタートの11期生でお待ちしています!

MIGAKUメソッドプロ向け講座は一般募集の前に満席にありますので、先行予約がオススメです^^