ワンオペママ必見!お風呂上がりの優先はあかちゃんじゃなかった…【ベビーマッサージ彦根】 | 子育て経験がやりがいと収入に♪自由な働き方が実現!ベビーマッサージ資格&ベビーマッサージ教室開催中

子育て経験がやりがいと収入に♪自由な働き方が実現!ベビーマッサージ資格&ベビーマッサージ教室開催中

ママ友を作りたい!子育て中のママとお喋りしたい!子育ての疑問を他のママに聞いてみたい!そんなママのために喋って笑って繋がるママの居場所:生後1ヶ月からのベビーマッサージ教室を彦根市で開催。県外出身ママ友ゼロでスタートした育児。現在は楽しく育児中。2児のママ

●ワンオペママ必見!お風呂上がりの優先はあかちゃんじゃなかった…【ベビーマッサージ彦根】

 

 

 

こんにちはー。

 

 

 

喋って笑って繋がるママの居場所:生後1ヶ月からのベビーマッサージ教室インストラクターの林田 ゆみです。

 

 

 

1ヶ月検診でOKがもらえたら沐浴から一緒の湯船に変わって行きますが

 

 

 

 

その時気になることは…

 

 

 

風邪を引かせないためにはどうしたらいい?

 

 

 

 

特にワンオペでのお風呂

 

 

 

ワンオペ育児が多い我が家でお風呂を入れるときに寒くなってくると1番気にしていたのは



カゼを引かせないか…赤ちゃん寒くないかな…





「赤ちゃんなのにカゼを引かせたら可哀想」

「ママなんだからカゼを引かせたらダメだ」

「ママなんだから自分の事は後でいい」



私が1人目の時にやっていた方法は

自分の事は後回し



自分の服を脱いでから赤ちゃんの服を脱がしお風呂のに入って赤ちゃんの事だけやったら上がる

 

 

 

バスタオルで包んだら急いで自分を軽ーーく吹き上げたら服を着せて授乳をする

 

 

 

赤ちゃんが落ち着いたら急いで自分がお風呂に入る(ほぼ急いでたな…w)



だんだん慣れてきた頃は

まだまだ自分の事は後回し

 

 

 

お風呂は一緒に入る事が出来ましたが、まだまだ超急ぐ入浴タイム

 

 

 

そして2人目が生まれてからの私は悩んでいたんです

 

 

 

上の子は当時4歳で、まだまだ読んでも来ないしお風呂上がりの全身のお薬は継続中

 

 

 

赤ちゃんを優先させるか…上の子を優先させるか…

 



なーーーんて思っていた私ですが、赤ちゃん訪問で来てくれた保健師さんに言われてハッとしたんです



私が元気じゃないと、1番困るのは赤ちゃん





その保健師さんに言われた事は「赤ちゃんは1番最後でも大丈夫ですよ」だったんです



え?って思いますよね~

 

 

 

お風呂から上がったらまずは赤ちゃんをタオルの上に寝かせて軽ーくタオルをかけたら上の子ではなくまず私から

 

 

 

上の子は出来る事を一緒にやる声はかけるけどやらないなら待たせて大丈夫

 

 

 

自分が服を着てから上の子の服を着せてから最後に赤ちゃんの事をしました

 

 

 

え?赤ちゃん寒くない?カゼ引かせない?なんて思っていましたが、やってみると…

 

 

 

湯船でしっかり温まってるから寒くない!何なら、ちょっと気持ちが良いぐらいに笑顔で手足をばたばた動かしていました

 

 

 

ママが体調を崩して寝込んでしまうと赤ちゃんのお世話すら出来ないですよね

 

 

 

そうなると1番困るのは自分の事がまだ出来ない赤ちゃん

 



だから!ママの事を優先する事が大事な時もあるんです♡



待っててくれた赤ちゃんにごめんねと言いながら服を着せるのじゃなくて

 

 

 

待っててくれてありがとう♡ママ助かったよを伝えることをオススメします





ぜーーーーんぶ自分の事を後回しにする必要はないよ♡参考にしてみてね♪

 

 

 

最後に!!資格に興味がある方は@kodomokosodateこちらを覗いて見て下さいね^ ^

 

 

 

ベビーマッサージネネは滋賀県初の乳幼児子育てサポート協会の認定講師が開催するお教室です。

 

県外出身の私がママ友ゼロからスタートした妊娠・出産・育児・そしてコロナ禍での2人目妊娠・高齢出産・育児を経験

 

私だから出来る方法で産後うつゼロを目指しママたちに寄り添ったお教室を開催しております。

 

 

※彦根市・長浜市・米原市・近江八幡市・愛荘町・甲良町・東近江市在住のママがお教室に起こしいただいています。

他の地域のママも大歓迎です。

 

 

※ママの不安や悩みに寄り添ったレッスンを開催しております。

赤ちゃんの夜泣き、寝ぐずり、便秘、人見知り、場所見知りなどのお悩みから、離乳食、スキンケア、今の時期の服装やママ自身の心や体のことなどレッスンでのご相談をお受けしておりす。