共働き✖️中学受験★無料講習なのになぜ受けない?! | 2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

2026年中学受験!可もなく不可もなくの人生をモットーに!

・築29年の家でインテリアを楽しむアラフォー主婦
・中学受験をして私立中に通う娘&2026年に中学受験をする次女についての教育
・専業主婦をしたことない共働き家庭のご飯・お弁当作り
・上場企業に3年→幼稚園教諭17年


    

幼稚園教諭・保育士16年・育児セラピスト二級・ベビーマッサージ講師・ベビーサイン講師・発達障害児支援士の資格を持っていますニコニコ

四谷大塚に通っていた長女は2021年中学受験を終え、都内の私立に入学しました。2026年、中学受験を控えている小5次女の教育&共働き家庭のバタバタな日常を書いています。今日も足を運んでくださりありがとうございます😊


娘の通う学校では、毎年夏休みになると無料講習会が開かれます。

塾並みに朝からみっちりやってくれるので親としても最高にありがたいのですが…

肝心の娘が「受講しない」の一点張り真顔


え?

成績悪いよね?!

絶対受講したほうがいいよね?

なぜやらない?!


疑問しかないパンチ!


高校生のやる気はどうやったら出てくるのでしょうか…汗


一先ず明日は森塾の体験に行ってきます!!

苦手な理科を教えてもらう予定ですあせる

どうなるのやら。

今後の長女の動きが気になるところ凝視


もう私の助言など右から左の状態なので、良い先生、良い友達に巡り合って自分の将来についてよく考えてもらいたいです。


本を置いておけば読むかな?🔻