怪我、吐く、びっこ、熱、、、愚痴 | 一般社団法人 ベビーキャット レスキュー

一般社団法人 ベビーキャット レスキュー

<a href="http://baby.cats.gr.jp">リンク</a>

急にまた寒くて調子狂いますね。

最近、夏と冬しかないみたいな気温で。。ほんとに体にこたえます。

そして明日は暑いのか?勘弁してもらいたいわー。



今、うちは保護猫頭数6 

ボランティアとしては多い数じゃない。


のに。


次々とトラブル発生ゲロー



虹ちゃん、数日前に左腋の下にざっくりと切り傷があるのを発見滝汗

ぎゃーーー大泣き大泣き大泣き痛いー大泣き






このところ、うちの猫が虹ちゃんを襲うので、移動を考えていた矢先に魂


次の日にかかりつけで縫合してもらいました。

抜糸は10日後。

その間、またやられないように注意しないと。。



 


次の日。

息吹嘔吐。🤮




一晩で、とりあえず持ち直したので、軽かった。

胃腸炎か?と思ったけど、、不明。

もうケージは嫌だって、出ちゃってます。

何もせず絶食のみで回復。

けさからご飯も食べた。






そしてまた、今度はオードリーが。。。
びっこひいてる。ガーン



よく見たら右足の先。足の指が痛いらしい。

ケージに入れても全く安静にできない(しない)ので様子見。

このところ、高いところに上がったりケージにも上がってたので引っ掛けたのか?

それとも踏んじゃったかなぁー。


寝ててください。そこで。




まーーー次々と。。



たった6匹しかいないのよ!?



そして、Tさんから連絡あり。




ええーー??ポーン


まさか、Tさんコロナ滝汗滝汗滝汗


って、めっちゃ驚いた無気力


この方でした。ドットちゃん。



あ、具合悪そう。

皮膚温なのでプラス1℃で直腸温、という計算をする右差しと、、40.6℃。


ひぇーーー。高熱じゃんアセアセ


ご飯食べない。ってそりゃそうでしょう。


それに辰ちゃんもぶり返して鼻づまり絶望だそう。


Tさんのところは、4匹しかいない。





そ・れ・な・の・に凝視





どーいうこっちゃ。チーン




多頭飼育だからです。



こんな数でもね。たびたび吐いたり風邪をぶり返したりするわけだよ。

生きてるからね。

ここのところ、急に寒くなったでしょ?

猫も体調崩すよね。


怪我もする。室内だから安全ってわけじゃない。特にケンカなんかはオス同士で気の合わないのがいると、やる。

オス率が増えるとヤバい。無気力

昨年、多頭崩壊からオスばっかり来た時は、大変だった。特にTさんちは家猫さんがシニアなので、バカにしくさって若いオスがいい気になって、Tさんおてあげ🙌になった事がある。


動物だからね。弱いものいじめもやる。みんなでやる時もある。

最初に書いた虹ちゃん、この縫った次の朝、ほたる(うちのいじめるやつ)とかち合って、おしっこ漏らしたの。(多分恐怖で) 

それで服がビッチョリになっちゃって、着替えたりして、大変でした。

手持ちの術後服の前後ろを間違える←アホだねぇ

という失態びっくりをしたため、計3枚の術後服を洗う羽目になった。泣


それからは、ほたるから虹ちゃんを絶対に守らないといけないのでほたるがいる時はケージに入れてるか、抱っこ。夜はフリーにしてほたるは寝室に連れていく。


たった6匹しかいないのにぃーー赤ちゃん泣き←しつこい。


あれ?たった6匹とか言ったけど、、これって皆さんからしたら、どういう感覚でしょう?

多い?少ない?



普段、大変なちび猫を10匹前後見ることが多い私としては、大きい子猫6匹は楽ちんなんです。

排泄介助の子は2匹いるけど、命の危険はなく元気そのものですので何にも苦じゃない。



ま、そういうわけで、なんやら、無駄に忙しい。

猫がいるってだけで。。。

この数でも、こんなふうにまた熱ですか?

ひぇー?!怪我?とか、カビ、湿疹のかゆかゆ。とか、ありとあらゆるちょっとした病気、とまで言えない不都合はいっつもある。



だから想像してね。

いちいち、書いてなくてもそういう事。

20頭いれば2倍になるし30頭いれば3倍って事。

うちはしつこいくらい、いちいち書きます。

ウザいかも。



「無駄に忙しい」って書いちゃったけど、本当はそんなに忙しいとは思ってない。

そして、「活動をクリアに書いてる」と、いつも言うけど実は書いてない事もある。

裏の仕事。←何それ?

卒業生のフォローとか、相談案件とか。。

けっこう個人情報に関わる部分なので、それは書いてない事が多いです。書くときは許可を頂きます。



先ほど書いたドタバタの時にも、近くの里親さん宅に猫の様子を見に訪問したりしてますし、他にもLINE上での相談案件や、代理の受診(写真を頂いて先生に診てもらう。)もするし、里親さんの心配事の解消ために先生に確認しに行ったりもする。

あと、トライアル先にケージの貸し出しに行くとかの雑用もある。

もちろん、里親さん以外の方からの相談もあるよ。

そしてボランティア仲間からも相談くる。



あ、なんだか忙しい自慢になった。凝視

違う違う。こういうのを私は何も苦に思いませんので、遠慮なく心配なときは連絡してくださいね。



みんなの頼れる人でありたい。



と思っています。




朝、相談の電話がありました。


高齢者さん👨‍🦳です。

自宅の庭に耳カットしている猫が最近来るのだけど、こういう猫ちゃんを保護してくれる団体さんは知りませんか?という事でした。

耳カットしてるという事は元々ノラちゃんであると私は考えて説明したのですが、いったんは人の手で捕まえたって事ですよね。それをまた野に放って大丈夫なのか?というわけです。


大丈夫も何も、私からしたら、捕まえてケージに入れられる方が大丈夫なのか?ですけど、説明するとSNSで調べればわかる、知ってると返してくるので話しが平行線でした。


お返事としては、

下矢印すっごく簡単にしてこんな感じ。


「現在どこの団体さんもいっぱいです。コロナ禍でなかなか大人猫の貰い手がないため、引き受けるのはそう簡単ではありません。また法改正もあって成猫引き取りが難しくなってます。

見るからに弱ってて死にそうだとか怪我をしてるとかであれば考えますが。

ご自身でご自宅にケージを置いて面倒を見たい、というのであればお手伝いできますよ。」


かわいそう、放置できない、保護してほしい。と思うならば、自分で、していただきたい。


ほんとに、まじめにそう思います。

どこの話しでも、見て、聞いて、どなたか!!ってシェアしたりしますが、


上差しまず最初に記事あげる方‼️


自分が何とか出来ないものか?

よく考えてください。人に頼るでなく、どこの団体でも自分でやりたいと言う人には力を貸してくれます。


ほんっっとに、最近人頼みが目に余って、ムキー


自分の猫の治療費を人に出してもらう

​いなくなった自分の猫を人に探してもらう。

​自分が助けたい猫を人に助けてもらう


なんですか?これ。

全部人に丸投げ??

無責任な人が増えたよねぇ。


Tさん曰く 甘ったれむかつき


さっきのおじいさんの話。

正直、そんな猫はどこにでもいるんです。

その子だけの話しじゃない。

そんな子を引き受けていたら、ボランティアは崩壊します。

しかも保護して貰えば幸せって短絡的に考えんのやめてもらいたい。


いちいちかわいそうと思う癖

それやめてください。


甘ったれの人がそれでいいと思っちゃいますから。

皆がお金ではなく、目の前の1匹を飼い猫にする。それだけで、解決する事は多いんです。


私たちボランティアは1匹に対してしっかりと向き合ってあげられず、当然治療費もかけられません。だから里親さんに託すのです。

しかし、その里親さんが他人を頼って医療にかけるのを迷うのだとしたら、、里親さんに託す意味はどこにあるのでしょうか?


高額治療についても、やるかやらないかは飼い主が決めるべき。費用がないからやれない、やらないという選択肢もあり。それでもいいんです。

FIP治療に関して、飼い主がお金出すのは当然。

お金がない人はもとより猫を飼うなムカムカ

これもごもっとも。

だけど、百万単位の治療費を出して当たり前という風潮はどうなんでしょうか?

ましてや、認可されてない薬です。


治療費稼ぐために、働いてる自慢も個人的には嫌い。

余分に働かなきゃ用意出来ないのは、もうすでに不足してるって話だし。働いてる時間帯、猫の世話できないんですから片手間に世話してる事になる。

そんなに抱えるべきじゃない。

そんなに働かなくてもやりくりできる範囲の頭数にしたら良くないか?


そしてきちんと見るべき。


動物飼うのにお金は必要だけどね。共に生活する事が自分の生活圧迫するようでは飼い方考えた方がいい。動物と暮らす事は、生活を豊かにするものです。仕事時間が増えて共にいる時間が減ればそれは動物にとって良い事じゃない。


お金稼いでもらって、病気になった時につらい治療を強いられるより一緒にいる時間が多い方が動物は喜ぶはず。


何事も程よい加減ってものがある。

極端な思考にならないようにしたいよね。

コロナやワクチンに関しても。

ウクライナに関しても。


私は自分で目にしたものしか信じない。って言う人もいれば、見えてるものはみんな嘘で、見えない事こそ真実だと思う人もいる。


どっちが真実か。

どっちも、騙されるんだな。これが。

自分自身が信用ならない。

自分自分、言うと結局はエゴに走る。


まあ、ふーん。って少し離れておけばいいって事かな。あんまり自己主張しないでさ。

って今日は愚痴なので、自己主張させてもらいました。自分の好き嫌いを言うのは、大っ嫌いなんですけど今日は一個だけ言った。

最近、動物保護界隈も混迷してきてて、やる気が失せてきちゃうんです。




右、アビシニアンの虹(コウ)ちゃん。

初めて眼科に連れてった日の帰り空に大きな虹が掛かってた。それで虹(コウ)ちゃん🌈って名付けたんです。

もう1匹も燦ちゃんと。

燦ちゃんはもう飼い猫ちゃんになりました。

名前は燦ちゃんのままで。

虹(コウ)ちゃんにもお家を見つけたい。

すんごく性格がいい子です。

眼科の先生がうちに猫がいなかったら欲しいって言ってくれたくらいなの。

どうか、見かけや障害を苦にしないでください。

そのまんまを受け入れて愛してくれる方を探しています。

#里親募集中

#アビシニアンオス10〜11ヶ月


http://baby.cats.gr.jp