去年に引き続いて

トルコに出張中です。

去年同様、休暇を繋げたので

明日からは自由行動♪

『死ぬまでにやりたいこと』

を英語では

『The bucket list』

と言います。

CA時代からこのリストの

ひとつが『トルコ旅行』でした。

ほぼ世界中をフライトで

訪れたけど

トルコは就航してなくて

それなら人生の中で

1度でも良いからいつか

行ってみようと心に決めていた国。

呆気なく上司から

「あ、来月トルコ出張ね。」

と言われたのは去年5月で

(   ꒪꒫꒪) エ...?

と思いつつ初トルコは1年前でしたw

奥深い国。

1度の訪問では足らず

またいつかと思っていたら今年も。


神さま、ありがとう( ´;ㅿ;`)

努力が報われていると

感じる今日この頃です。


仕事中の画像はアップできないけれど

明日からプライベートなので

時間あったらブログもアップします。


🇹🇷



新人さんがまとめて

入社してきて

トレーニングを担当することになり

ヘ( ̄ー ̄ヘ)))..... フラフラァな

毎日でした。

家のドアを開けての第一声が

毎日

「(o´_`o)ハァ・・・疲れた。。。」

だったのです。

ヘアサロンにも行けず

オンナ捨てたようなヘアースタイル。

これではいけないと

昨日お休みだったので

日本人の美容師さんに

お願いしました♪

腰まであったロングヘアを

バッサリ!



シャンプーがめちゃくちゃ

楽になりました♪



今月は去年同様

トルコへの出張です。

そして去年同様

休暇もくっ付けて

そのままトルコに

残ることにしました!

去年はひとり旅だったけど

今年は。。。(◦ˉ ˘ ˉ◦)フフフw



楽しみです♪



私は子供の頃から

父や叔父の影響で

車やバイクが大好きで、

高校時代は女子が

新作のコスメの話で

盛り上がってるところ、

男友達とバイクの話で

盛り上がっていました♪

部屋には私の永遠の憧れ

HONDA CBR400Fの

ポスターが何故か

Arch Enemyのポスターの

横に貼ってあったりw

16歳になったら絶対二輪の

免許を取るんだ!と

意気込んでいたのですけどね。

「そんなん必要ない!

転んで顔に怪我したらどーする?

嫁に行けなくなるぞ!💢」

と父から反対され

呆気なく夢は崩されました。

その代わり18になったら

車の免許は良いとのことで

受験勉強より真剣に

教本と向かい合いました。

「一発で受かったら

俺の車をやるよw」

とは昔から私にはめちゃくちゃ

甘々な叔父。

叔父の車とは80年代に

流行った通称86、

TOYOTA TRUENO AE86でした。

ずっと車庫に入れて

カバーを掛けて叔父が大切に

していた車。

もうこれは受かるしかない!と

頑張りましたよねw

普通は1年1万キロと言うそうですが

私は4ヶ月で1万キロ走りました。

時間があるとドライブに

出掛けてましたから。

そのトレノ、貴重車だったのに

私の未熟な運転で

雪の日に事故を起こし

呆気なく廃車。

手元にはトレノのエンブレムだけ

残りました(_ _。)・・・シュン



先日HONDAくんを

手放した理由が

車3台も要らない、でしたが。。。

先日日本の車のオークションサイトで

いつかは乗りたいと思っていた

TOYOTA FJ クルーザーを

見つけてしまいました。

すぐに日本のエージェントを

雇って私の代わりに

オークション会場に

行ってもらいました♪

そして見事に落札♪ \ (´,,>∀<,,)/ ワーイ‼︎

イギリスに到着するまで

2、3ヶ月掛かると思います。




イギリスに数台しか


ないのですよ。


今は円安なので


買いやすかったです。


届くのが待ち遠しい❤️





明らかに間違っていることを

指摘すると

言い訳が先に来るのは何故 。。。?

『人は間違えをおかす生き物。』

『誰にでも間違いはある。』

そうなのでしょうけどね。

命に関わるミスは

許される問題ではないでしょう。

例えば電車。

乗客が乗り降りしているのに

間違えて発車しちゃいました、

なんてあってはいけませんよね。。。

だからこそ駅員さんや

車掌さんとの連携で確認している訳で。

私の職場の若手スタッフ。

ある時の勤務は

プライベートの携帯は

使うなというのが

条件でした。

それをコソコソと使用しているのを

見つけ注意したら

「一瞬チェックしただけ。」

と。

(   ꒪꒫꒪) エ...?

となりました。

規則は規則。

おまけにI’m sorryの一言も

ありませんでした。

詳細は省きますが

たかが携帯という訳には行かず

彼をレポートする羽目になりました。

その結果そのスタッフは

解雇になりました。

ルールに従うということが

カッコ悪いと思っているのか

日本人女に指図されたくない

と思っているのか。。。

特に新入研修生から

研修終わって任務を

し始めの頃が1番厄介です💦





2022年の10月まで勤めた

副業のソーシャルクラブで出会い

仲良くなった

おばあちゃんコミッティーの

マーガレットが

2年前に亡くなった旦那さんの

レスの元に飛び立ちました。

突然のことでご家族も友人たちも

言葉を失いました。

でもレスが亡くなってからは

毎日寂しい寂しいと

言っていたのできっとこれで

良かったのだと思います。

マーガレットのバースデーに

お祝いのメッセージを送ったら

「ヘイリングアイランドにいるの!

帰ったら一緒にランチに

行きましょう!」

「了解!戻って来たら連絡して!」

という会話をした

2日後に亡くなりました。。。


生前のレス & マーガレット




Rest in peace both of you.


Thank you for the great friendship.