捨てられない | しあわせ家族計画

しあわせ家族計画

東京で子供3人育児中

◆興味のある事◆
子供の教育
家計管理・資産運用


物が捨てられません。
物が多いと無駄が多く、非効率なことも増えてきて、イライラもする不安


まず服・・いよいよ寝室のクローゼットが悲鳴をあげているし、ちょこちょこ売り始めていますが、季節は変わっていくし、もうキリがない。


夫がふるさと納税して箪笥をゲットしたと思ったらまさかの自分の(笑)
家族のやと思って収納増えるいえーい!と思ってたのに。


夫の服の山が消えてスッキリしたけど。
まだまだ服は物理的にも山のようにある…


娘の小さかった頃の服

かわいくて高かったもう着られないサイズの服。状態も良いので、メルカリで叩き売りはしたくない。。。100着以上ある。。
周りに(あげたいと思う)娘より小さい女の子がいない。

自分の服

めちゃくちゃ服が多い。
数が多いから着る頻度も減り、綺麗な状態。
ブランド物ではないので売れない。
ええもんに限って虫に食われるムカムカユニクロ食えよ
古いデザインやヨレヨレになっていても高いものは手放せない(笑)


子供のおもちゃ

シーズン変わっても使うので増える一方…
仮面ライダーセイバーは私が好きなのでライドブックがめちゃくちゃあるオエー
ガチャガチャ系も(私が)収集癖があるので、捨てられない。
次男(0)が使うかも・・と思ってほぼゼロ捨て。


水族館や動物園に行くたびに増えていく動物や魚介類のぬいぐるみ達・・・魂が抜ける
「一緒に寝る」と毎日寝室に何体も来る・・・



ほぼガラクタもとってある・・・
ほぼというかガラクタなんですけど。
小学校の頃使っていたキラキラの何かとか文房具とかシールとか…



そしてキッチン周りもカオスガーン
食材の管理、、お菓子をやたらと買わなくなってからはスッキリしましたが・・・


コーヒーマシンとか、ミルクのアイテムが邪魔ガーン
コーヒーは最近、ハンドドリップメインなので、コーヒーマシン使ってません。でもまた使うかな?と手放せません。
季節違うけど、炭酸飲料を作るソーダストリームも収納(圧迫)されています。


我が家はオープンキッチンですが、台の上は物でいっぱいなんですよね・・・


ミニマリストさんを参考にしようとブログを見ると、服は1枚のワンピースのみとか。


え?!


毎回同じ服??
どーなってんの?
ハテナハテナ??


でも、綺麗にされてるんですよね〜。
服300着くらいある私、いつもどこかしら汚れがついていて小汚い泣き笑い



服はクリーニングに出すんですが、クリーニングに出したらそのシーズンは仕舞えばいいのに、なぜかそれをすぐ着たくなる(あるある?)出しては汚し、また出して…金も労力も無駄ネガティブ



またユニクロ行っちゃったし。
でもね、めっちゃ形綺麗なんよ、、

新作のドレープデニムタックパンツ!!!

Sサイズはダボダボでしたが、XSはちょいゆるで履けて、しかもスニーカーで丈もぴったりでした!!!(身長156cm)



あとついでにトレーナーも買った。




肌触りが良くて着心地良し指差し形もおしゃれでした!ちょっと小さめな作りだと思ったので、(上半身デブ?)Mサイズを購入。

汚し上等!!!送り迎えに最適です!

子供達がお菓子の手で触ってきても怒りませんニコニコ




物を捨てられなくて困っていると冒頭に書いたのにすでに物を増やしたことを書いてしまっているダメだこりゃ煽り



写真の整理もできていない。アルバム作りたいのに片付けに手間取って無理・・



新しい物を買ってそれをつかうために邪魔な物をしまって、捨てるのは段ボールとかのみ。

そりゃ片付かないわな。



とにかく、使っていない物を捨てるところから。

やっていこうと思います。

基準は・・・迷ったら手放す

資源リサイクル、寄付へ回すなど検討します。。