赤ちゃんにかけたい言葉は? あなたが住む世界 | しあわせなままママになる♡ママとこどものdiary

しあわせなままママになる♡ママとこどものdiary

乳幼児期の子育てをサポートするピースフルコミュニケーション協会代表
水田結のブログです。
二男三女5人の子育てや自分らしい!その子らしい!を大事にしたいママに、大分県中津市から全国へお届けします。

お仕事柄、生まれたばかりの赤ちゃんに

接する機会が多いわたしは


ほやほやの赤ちゃんに

つい口から出てしまう言葉があります。


「この世界へ、ようこそ」って。


そして、我が子のいのちを授かったときに

この子が生まれてくる世界を

わたしが、大好きでいよう

そして

「生まれてきて良かったね」と

生きることの喜びを分かち合う日を

夢見ていました。


先日、夕飯を食べたあとの食卓で

高校生の娘が

「この家族に、生まれてきたってことは

前世でめちゃくちゃ徳積んでるよね」

と言い出して


そこにいた次女が「うん うん」と重ね


次男は、「徳を積むってナニ?」と疑問を持ち

わたしの脳裏に浮かんだのは

ドラマ「ブラッシュアップ」で


「確実に、徳積んでるね」となりました☺️


前世とか、生まれ変わりとか、

スピリチュアルや宗教とかでもなく


ただ、「今日の日」とか「ここにいること」とか

「出会えたこと」とか

普遍的な奇跡として

喜び合える、素直で純粋な娘の言葉と

ここにある関係性が

じわじわと胸に染み入るうれしさ。


いつか夢見た日が、その日でした。



半年に渡って

「子どもと親の心の育ち」や

「ベビーマッサージ」について

お伝えする機会をいただきました。


ベビーマッサージの先生、

保育士さん、幼稚園の先生、学校の先生、

看護師さん、助産師さん、支援センターの先生、

子育て真っ只中のママ

「ベビーライフコミュニケーター」のみなさんが

お忙しい中で、

すでに「知識」があるにも関わらず

54名もの方が、学びを深めてくださいました。


みなさまの大切な思いや、時間やお金を

使っていただくのだから


わたしが、できることはなんだろう?

と、考えました。


「知識」は、もうみなさん持っている。


だったら、その「知識」の前にある

「前提」となる部分。


これは、無意識(潜在意識)の領域ですが、

わたしたちが持つ「愛情」を

どう使うか?扱うか?となる部分です。


「我が子のことを、かわいがることができせん」

「愛しいと思って、抱きしめることができません。

泣き止ませるために、仕方なく抱っこしています」

という、相談をいただくことが

15年の内に、何度もありました。


でも、愛情がないママはもちろん

愛情を持ち合わせていない人は、いませんでした。


ただ、自分のどの思いが「愛情」か

気づいていないこと、

そして、

その「愛情」の扱い方、使い方が分からずにいるだけなんです。


そして、こうした「愛情のベクトル」のようなものが、

わたしたちが無意識にも常に持っている

「この世界の見方」になり、

物事を捉える視点となるんです。


「在り方」ともいえます。


わたしが、みなさんに届けられるのは

「在り方」でした。


それが、結果的に「知識の使い方」になるのです。


いっしょに学んでくださったみなさま

ありがとうございました‎🤍


子どもたちに「ようこそ」と言える

未来作りを一緒にできることに感謝して。



大分市の田中麻衣先生

まい先生のInstagram



熊本市の大城なつき先生

なつき先生のInstagram



北九州のさやか先生も、インスタに
思いを綴ってくれて、ありがとうございました♡