発熱、その後③ | ハーモニー

ハーモニー

2008年生まれ&2009年生まれの男の子、年子のママです。

長男クン、発熱、嘔吐で
何も食べてなくて、それでも吐き続け、
空っぽの胃のはずなのに

翌朝一で
「チーズ食べて良い?」って聞いてくるから
危うく「もう大丈夫じゃないか?」と勘違いしそうになったよ。

午後にはまたぐったり元気なくて
小児科に行ってきたら

インフルエンザB型。やっぱり。

次男クンも通っている小児科で、
同じ先生だったんだけど、
検査前に
周りで流行っている病気は?って聞かれ
「弟が金曜日にヨウレンキンと診断され、
日曜日からインフルエンザBって診断…」
って答えたら、
「えっ!?そんなこともあるんだね~」って。

うん。そうね。
先生も、毎日沢山の患者さん診てるから覚えてないよね。
この時期は忙しいよね。わかるけど、

どちらもあなたの診断ですよ。
と言いたくなっちゃったよね。ちょっぴり。

ってか、ヨウレンキンからのインフルって珍しかったのね。
貴重な経験だったわ。
←二度となりたくない経験!


ぐったりしてるくせに、
「夜は炒飯食べたい」と要求してきた長男クンの為に

炒飯を作ってあげたら

一口食べて、吐いて、
もう一口食べて、吐いて、
数回繰り返して、やっと、諦めてた。

人間諦めが肝心!無理しない様に。

諦めた割に、
寝る直前「炒飯明日食べるから。捨てないで。」と。
そんなに炒飯好きだったの?
食べたい気持ちはあるのに、食べられない。つらいね。

で翌朝。
予告通り、朝から炒飯を食べて、
やっぱりリバース。

あ、今日も胃は何も受け付けない…と悟った母。

お昼はよく茹でたうどん。
で、リバース。

の直後、次男クンが、「やっぱり」って。
次男クンにもわかってきた、長男クンの胃の不調。

おやつの時間に食べたゼリーは
2日半振りに胃の中にとどまってくれたらしく、

胃は回復の見込み!

でも、まだまだ発熱中(3日目)
今年のインフルエンザは厄介な気がする。

早く良くなれ、長男クン。



ちなみに、次男クンは復活しました。

出席停止期間も過ぎ、無事に外に出られる身体になりました。
1週間の引きこもりからの解放です!
って言っても、母がまだ保菌してるかもしれないし、長男クンは病中だし、旦那さんは仕事だし、一人じゃ外に出せないし、で、
まだ外の空気はお預けだけどねw