久しぶりの更新 | 3人家族で楽しく

3人家族で楽しく

育児日記
小学生の女の子がいます。
ひとりっ子です。
マイペース更新です。

またまた久しぶりの更新になってしまいました。

元気なんだけどねー。


昨日は健康診断行ってきました。

診察で「毎日体が重ダルい。調子がいい日が滅多にない」と言ったら「この年齢だともうゆるやかに更年期とか色々始まってますからねぇ」と。

念の為、甲状腺検査はやってもらってきたけど。

来年はずっとサボってた大腸内視鏡を頑張るぞ。

私にとっては一大イベント。笑


娘も習い事頑張ってます。

ただ一つ、某競技は辞めました。

娘が辞めたいと言うので。

最初はすごーく心残りだったけど、送迎がなくなってちょっと楽になったので私の体の負担を考えたらこれで良かったんだと思えてきました。

日曜日は片道1時間かかって送迎していたので。


書道は準初段をいただきました。

全部載せたら画像がめちゃくちゃデカくなるのでw。切ったよ。



ピアノの発表会も無事終わりました。

「新時代」を弾きました。

娘が自分で決めました。

たまにはクラッシックを弾いてほしいという母の願いはなかなか叶いません。

次は夜に駆けるを弾きたいそうです。


スイミングは1番上のコースになったからもうそろそろ卒業したいところ。

四泳法習得したので、今はタイムなんだよね。

もうタイムまでこだわりないのよ。

でも娘はまだやるって言ってるからめんどくせーなっていうのが本音w

駐車券取って立駐の2階に停めて、そっからスポクラが入ってるビルまで歩いてエレベーターで6階まで行ってってもう動線悪すぎ。

他のスイミングもあるけど、駐車場10台分くらいしかないから送迎車が停めれなくてウロウロしてる光景をよく見るからそれも嫌でね。

地元だとスイミングは駐車場広くて停め放題だし、なんならスーパーが同じ敷地内にあったりするんだけどな。


体育教室とマイクラプログラミングも楽しく行っています。

跳び箱は8段が先生の補助なしで跳べるようになって、体育教室ってすごいと効果実感しています。

これはまだ続ける価値あると思う。


来年度はPTAは免れだけど、地区委員はやらないといけないので気を抜けません。

ポンコツなのがバレないようにしないとねw