人の真心には人の習慣、心を変える力がある | 不思議なことはまだまだ起こる

不思議なことはまだまだ起こる

不思議なことはまだまだ起こる。
この言葉が私の頭の天辺からつま先までを抜けた。
この日から、私は自分の人生が自分の思うがままに生きられることを知った。人生って最高!

寺社に伺った時、パラパラと雨が降って来たのよね~という方、そうでない方、ポチッと、応援お願いいたします。


スピリチュアル ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

有難うございます。
寺社に伺った時、雨がパラパラ降って来るというのは、浄化してくださったからです。
有難くご参拝なさったら良いと思います。
ささっ、本文を読んでくださいませ。

 私は、ご縁を頂いた方々より、「どなたかの幸せに繋がれば~」「どなたかのご縁に繋がれば~」とのことで、寺社のお品をお預かりさせて頂き、ご縁の方々に繋げさせて頂いております。

このことについて、お祖母ちゃんが言ったのは「あんた!あんたの所に届く、あんたに人様が預けてくれる寺社のお品。それは、100%人の善意のお品だよ。あんたは品に触れているんじゃないよ!人の心に触れているんだよ!人の温かな心に触れさせて頂いていること、その経験をさせて頂けていることに感謝を忘れちゃいけないよ」でした。

お祖母ちゃんに、そんなに強く言われなくとも、私自身分かっていたつもりでした。

ですが、お守りや、お札などに「穏やかな日々でありますように」「努力が実りますように」「きっと大丈夫ですよ」「このお守りには、○○の御利益があるそうです。宮司さんが仰っていました♪」とのお言葉が添えられていて、その文字を目で追うと胸が熱くなりました。
お言葉が添えられていないお品も、触れた瞬間に、同じような人の心の温かさを感じます。

私は、お品を預けてくださった方々に対し、心ばかり、本当に僅かばかりではございますが、お品をお送りさせて頂いております。
それは、お心のお品を受け取られた方が、送ってくださった方に対し、直接お礼が出来ないからです。

このようなことをさせて頂く際、今までは普通に、ご住所、お名前を書いていました。

ですが、その「ご住所」「お名前」というのは、「お相手の方の学びの場」「学びの名」であるのだと思った時、下手でも丁寧に書いてお送りしたいと思うようになりました。

その後押しをしてくださったのが、郵便局さんでした。
「お願いします」と、荷をお願いすると「いつも丁寧に書いてくださって有難うございます♪」と仰ってくださり、『あっ、そっか。読みづらいと、郵便局さんにもご迷惑が掛かるんだ』と思い、丁寧に書くのは、お相手の方に対しても、その荷を届けてくださる郵便局さんにも良いことだよね、それに私にとっても♪と思いました。

人の心、人の真の心には、本当に沢山のことを学ばせて頂きます。

沢山の深い体験をさせて頂いておりますこと、心より感謝申し上げます。

沢山の方々に読んで頂きたく、参加させて頂いております。
ポチっと、応援頂ければ幸いです。


スピリチュアル ブログランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

いつも応援頂き有難うございます。
心より感謝申し上げます。


浄化の習慣

発売日:2016/02/20
出版社:KADOKAWA

http://www.blue-planet.tokyo.jp
私たちは宇宙の一員であり、学びの達人である。We are the members of the universe.