アルバイトの時給 | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

少し前に、時期的なアルバイトをしていたが、今はもう終わっている。

 

時給はそこそこよかったが、事前準備や持ち帰り仕事(もちろん時給には該当しないが、1つ毎にいくらか手数料がつくというもの)が必須で、通勤時間も往復2時間とかかるので、正確にはそこまでは厚遇ではなかったと思う。

しかし、興味のある仕事で、楽しかったので、そこはヨシとしていた。

 

現在は、通常運転での2か所でのアルバイトとなっている。

両方合わせても月の半分位の勤務日数で、しかも毎回半日なので、フルタイムに比べると四分の一働いている計算になる。

 

給料はそこまではなくても、無理なく働いて空いた時間はお友達とランチをしたり、趣味のサークルに出かけたり、ジムやプール、ボランティアで埋めている。

 

でも、私ってつくづく貧乏性なのね

何かもの足りたくて、ムズムズしてくるのである。

 

ついネットのお誘いに応募して面接に行ってきた。

うん、採用されましたよ。

仕事が来たら、週に1日の午後だけ働きます。

時には、集中して働ける期間もあるようだが、時給は今までのうちで一番低い。

 

でも、朝の喫茶店のトイレに「バイト募集:時給1,140円」とあったから、それよりはましかな

楽しく働けそうだから、そこは目をつむることにした。ウインクウインクウインクウインク