茶塩洗顔を作る | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

ネットだったか、ラインだったか、茶塩洗顔のコマーシャルが入った。

興味があったので、即申し込みをした。

届いて使用すると、肌がツルツルになって、とても気に入った。

 

茶塩洗顔の材料は、抹茶と微粒塩の2種類を混ぜただけです。

無農薬栽培の抹茶で化学物質は、一切含まないとのこと。

塩も、ミネラルたっぷりの微粒の塩と言う。

 

しかし、ずっと購入し続けると、1回分(7gが、ビール袋に小分けされています)30円以上で、毎日使用するとすれば、月に1万円以上の洗顔料です。(一週に2~3回くらいで、良いみたいですが)

 

そこで、生協の抹茶と天日干し塩で、自作してみることにした。

 

う~ん、抹茶と塩の割合が難しい。

取り置いた茶塩洗顔料は、日が経っていて緑から土気色を帯びている。

新しい緑色の抹茶と、色具合で比べることはできない。

 

先ずはやってみようと、抹茶と塩を1:1にすると、元の製品と比べると、見るからに抹茶が多い事が一目で分かる。

 

最終的に割合を決めた方法は、舐めて塩の効き具合を同じにする事であった。

 

やったあ、完成だ照れ照れ照れキューンキューンキューン

 

しかし、今夜の入浴で、同じくすべすべ肌になるか、成功はそこだよね口笛口笛口笛口笛