今までは、通勤ラッシュと反対方向で、混雑する場所は数か所のみで、有り難かった。
通勤時間は、35分も見て置けば、OKだった。
それでも、時々は天候や曜日で、35分オーバーな時もあったが。
4月から、少しだけ今までと離れた勤務場所に変わった。
地図上では、プラス1分で大丈夫なはずであった。
ところが、どうしたことか、あちこちの混雑の信号待ち箇所が、1~2信号だったのが3~4信号にも伸びた。
可能な3経路を試したが、どこも40分は掛り、ゴミ出しの日はギリギリかと、気が気ではない日も出てきた。
ここで、第4の経路を試すことにした。
山ん中の道で、端によって対向車とすれ違うと、山の枝や草が車体にこする時もあって避けていたのだが、、、、。
先ずは、お試しの探索をしてみよう。