以前も、電動歯ブラシはブラウンやナショナルを使っていた。
簡単にツルツルと綺麗になって満足していたが、いつの間にか洗面台の下でホコリを被っている。
ブラシ部分がすぐに駄目になって、しかしブラシはバカ高くてランニングコストは高かった記憶がある。
今、ブリッジやインプラントとなり、毎月歯科医院に通いこれまた高い歯のクリーニング料金を支払っている。
月に一度すっきりしても、日々は自分で管理となる。
起き抜けに、夫に「口が臭い」とよく言われる。
歯周病があるせいで、うがいや歯磨きでもすっきりとはいかない。
歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスと3種を使うが、うっかり夜食を食べたりしたら、面倒でリンテリンのうがいだけで済ませたりもする。
お試しに、有名ブランドではないがまずまずの評判の MARUMANの「PRO SONIC COMPACT」とdretecの口腔洗浄機「ジェットクリーン ポータブル」を買った。
(一応、店員さんにも相談したが、決め手は安さである。高額払って、効果がないのは痛い。)
「PRO SONIC COMPACT」は、単4一つでフルフルと細かくブラシを横に動かせる。
(ブラウンのあの力強さはないが、自分で磨くと思えば、ブラシを当てているだけなので随分と楽ちんである)
「ジェットクリーン ポータブル」もお風呂で試すが、5段階のうちの一番ソフトなのでも、水が舌に当たると結構痛い。
(慣れれば、歯間もスイスイとなるかもである)
しかも、タンクの水量は160㎖なので、慣れないとすぐになくなり、私は2回も水を足した
ここで、最後にフロスを使うのだが「これだけやったから、もういいだろう。」と、適当に形だけで終わったりする。
大金を払ったわけではないので、絶大な効果がなくても「自分で磨くより、楽チンになった」だけで、元は取れるからコスパは良いのではないかと思う。