年寄りと言えば、日がな一日縁側や屋敷畑でのんびりと過ごすイメージがあった。
実際に田舎の実家での祖母は、老衰で亡くなるまでそんな感じであったからである。
しかし今、自分が後期高齢者となると、スケジュールがびっしりある。
週末に孫の下宿を引き払う下準備を頼まれたが、あいにくボランティアの研修が入っている。
平日も、アルバイトやらボランティアだのがあり、空いた隙間は病院予約で埋まる。
毎月のホームドクターと歯科クリーニングの他に、市の健康検診やインフルエンザ予防接種、毎年のドクター検査指示予約など、日にち設定にも苦労する程である。
そのうえ、医療費も高騰して年金だけでは賄っていけないことは、周知のとおりである。(益々、アルバイトは辞められない)
お値打ちなお店を探しての友人とのランチ会やたまの映画鑑賞等が、つかの間の憩いである。
ここに、孫預かりが入ればスケジュール表は、立すいの余地も無くなる。
今どきの年寄りは、こんなにも多忙なのである。