下ごしらえ | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

近頃、年のせいか朝早く目覚める。

 

音を立てないように、大量に仕入れた野菜処理にかかる。

 

南瓜は蒸して、早めにとりだしたものは煮物用に、しっかり柔らかくしたのはスプーンで掻きだして。小分けにジップロックする。

(ブイヨンと牛乳で伸ばした南瓜スープは、大好きである。)

 

以前は、蒸した南瓜は濾していたが、家事の簡素化でそのまま繊維質も混じったままにしている。

 

その蒸し器に水を足して、縦半分に切ったジャガイモも蒸す。

 

少し冷めかけたら皮を剝くのだが、端を包丁でこそげるとするすると綺麗になる。

 

6個(丸々だと3個分ね)づつラップして、大きい袋に入れて冷凍する。

 

作業中にお嫁さんが来たので「蒸しジャガイモ,要る?」と言うと「もらいます」といつもの返事。

 

パックを出すと、孫がいっぱいに詰めてラップする。

(こういう作業は、実に要領よく、手慣れている)

 

何事も、下ごしらえが大事ですね。

野菜も腐らせずに済むし、突然の来客にも手土産代わりにできます。

 

「仕事も準備が出来たら、半分終わったようなもの」と言いますよね。