味覚の衰え | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

味覚が衰えるって、あるのですね。

 

我が家はずっと緑茶派でしたが、孫がカフェインは飲まないのでこの夏は麦茶を作るようになりました。

 

 

今日は、帰省した大学生孫と娘が来たので、麦茶を出しました。

 

すると、夫が「この麦茶の味は、おかしい」と言い出した。

いつもの麦茶だし、作り立てで古いはずもない。

一緒に飲んでいた娘や孫も「ちゃんと麦茶の味で、おかしくはないよ」と言ってくれた。

 

近頃、夫は時々「みそ汁が、濃すぎる」とか「煮物の味が薄い」とか言う時があり、「いつもと一緒よ」と言いながらも、私は気分が悪くなっていた。

 

今回、味方を得て「あなたの味覚が変わったのであって、そのものの味は変わってないのよ」と言うと、娘や孫は「歳を取ると、いろいろ変わってきて、味覚の変化もその一つなのね」と、仲裁してくれた。

 

高齢になると、考えが頑固になって、相手の言い分が間違っているのだと決めつけがちになる。

 

夫だけでなく、私も頭が固くなっていることを自覚せねば、いつも喧嘩という事になるかもしれない。

 

子や孫にまで、気を遣わせ心配させることのないようにしたいが、言いたいことは我慢したくない困った私なのである。