小豆を煮る | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

今日は忙しい。

ボランティアの前に、病院へ行って火傷のガーゼ交換をして貰わなければならないのだ。

小豆を、簡単に手間なしで煮る方法はないか?

 

ネットで炊飯器使用の方法を見て、これだ!!!と直感した。

 

材料  ➀小豆 300ℊ  ②砂糖 200ℊ  ③水 1000㏄ ④塩  少々

 

小豆はきっちり300ℊ、砂糖は180gと1割引きにできるところが、手作りの良さですね。

 

作り方

➀まず、小豆の灰汁取りに、一度煮こぼす。(気にならなければ、しなくてよいそうだ)

 

小豆をザルにあけた後の灰汁は、こんな色をしていた。

②炊飯器にザルの小豆を入れて、水1000㏄をいれて炊飯のスイッチを入れる。

 

③炊きあがったら、混ぜずに小豆の上に砂糖と塩を広げて置いて、2度目の炊飯スイッチを入れる。

 

これで、完成のはずであった。(後は冷ますだけ)

 

所がガーンびっくり 小豆を手でつぶしてみると、何とまだ芯が硬い!!!!ガーンショボーンえーん

 

病院へ行く時間が迫ってきているし、どうしたものか。ショボーンショボーンショボーンショボーンショボーン

 

熱い炊飯釜で再度スイッチを入れても、すぐに炊きあがりの反応を起こして切れる可能性が高い。

 

ええい!ボランティアが終わるまで、じっくり保温で柔らかくしてみよう。ニヤリ

 

結果、大量の柔らかい小豆餡が完成💛爆  笑ラブてへぺろ

 

 

餅と栗を加えた善哉は、体重は気になったものの、美味しかったです。ラブ飛び出すハート