日常生活で、ちょっとした工夫を活かすのが好き。
YouTubeのクッキングで、小麦粉や片栗粉を瓶からササっと振りかけているのをよく見る。
味が絡んだり、とろみ付けに便利らしい。
100均で専用容器を売っていたが、家にあるものでも活用出来そうである。
柚子胡椒と七味唐辛子の卓上用空きビンがあった。
振り出し口が丸穴一つの七味唐辛子瓶には小麦粉を、柚子胡椒の振り出し口が小さく5つあるのには片栗粉を入れる。
粉が固まらないように、中には小さな乾燥剤袋も入れて置いた。
ピーマンの肉詰めに片栗粉を振ろうとしたが、上手く出てこない。
最初に一振りしたら、次は穴に粉が詰まってしまう。
一つ穴の小麦粉にしようとすると、蓋を全部外さないと、振り出し口が出ない作りで不便この上ない。
しかも、これも一振りの後は粉が詰まって出てこない。
やはり100均レベルのもう少し大きい容器でないとだめらしい。
しかし、今更買うのは腹立たしいので、次はコーヒーかジャムの空き瓶で試してみようかな。
これなら、プリンの小さな匙もすっぽり入るので、開閉蓋がなくても穴あきでなくても使い易いはず。