娘から「アメリカ土産にヌテラもらったけど、何か作ってくれない?」と聞いてきた。
こんなチョコレートクリームのようなヌテラが、ボトルに950gも詰まっている。
朝、トーストを食べない娘家族は、消費に頭を悩ましたようだ。
ネットで「ヌテラ 大量消費」で検索して、ブラウニーを作ってみた。
180℃で30分間焼いたが、表面はしっかり皮ができたが、竹串には少しトロリとチョコがついてきた。
35分にすべきだったか? しかし、冷めたらもう少し固まるかと、そのまま様子を見ることにする。
続いて、残っていたオートミールで「オートミールチョコクッキー」を焼いてみた。
米粉がないので、餅取り粉で代用した。
ヌテラがとても甘く感じたので、健康のため砂糖15gとあったがスルーすることにする。
こんな風に、自分仕様に変えられるのが、手作りの良さですね。
意外に、簡単で美味しくできる。 これは、お薦め。
最後は、チョコレートシフォンケーキ。
う~ん、今回も上が焦げたわ。
我が家のオーブンの癖なのか、途中でアルミをかぶせるのを怠ったせいか、温度か時間か?
まあまあ、良しとしましょう。
多忙で自分ではできない娘は、喜んでくれるはず。
年を経るっと、あと何回作ってあげられるかしら、いつまでできるのかしら?と、考えてしまう。
今。こうして頼られるうちが花なのを、楽しむようにしよう。