埋没法二重の修正で眼瞼下垂手術を行う際の注意点~部分切開での目つき矯正のリスクやデメリット | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

眼瞼下垂の部分切開と全切開の違いは、部分切開は黒目の範囲だけ切開して手術を行います。

 

傷跡は短いメリットはあるのですが、目を閉じた部分に傷跡が深くなってしまい傷跡が凹んでしまうデメリットがあります。また挙筋前転の術式で、外側のツッパリ、外角を外せなかったりするので、内部処理が不十分で後戻りしやすくなってしまう懸念があります。

 

ということで、不十分な手術方法になってしまうのが部分切開法による眼瞼下垂です。

 

また、埋没法二重の修正で眼瞼下垂手術を行う際の注意点もあります。

いきなり眼瞼下垂で目つき矯正をする前に、一度埋没法を行ってしまっている方が多くいるからです。

*特に挙筋法による埋没法二重は眼瞼下垂の悪化を招きやすい術式となります

 
修正するうえでの注意点ですが、
・二重埋没法で設定されている二重幅が広すぎて、同じラインで切開法をすると不自然になる
*ハム目やソーセージ目と呼ばれるぷっくりした目
 
・埋没法の糸が抜去できない
*裏留め埋没法や挙筋法の手術をしていると抜歯が難しくなる恐れがあります
 
形成外科専門医のもとで、顕微鏡下器具を用いながら丁寧な抜糸や内部処理を用いて手術しているクリニックもあります。
そうした医院ですと、余計な組織を損傷することなく抜糸することができるので、必要最低限の傷で手術を終えることができます。