【隆鼻術】自家組織移植のクローズ法で失敗する人の特徴~木を見て森を見ず | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

耳介軟骨移植・鼻尖形成3D法・鼻中隔延長術などの鼻先の手術だけではなく、隆鼻術の自家組織移植においても、クローズ法とオープン法は選択できます。

 

特に鼻中隔延長術といった、大きな変化量を期待するような手術では、より自然に仕上げる場合にはクローズ法での施術を選択されることがあります。鼻尖形成・耳介軟骨移植は鼻先に軟骨をのせるだけなのでクローズ法でも失敗無くできることも多いです。

 
鼻先を延長し過ぎたくない場合には、鼻中隔延長術ではなく鼻尖形成でクローズ法でナチュラルに手術を行われる方も多いです。

 
 
 

【隆鼻術】自家組織移植のクローズ法で失敗する人の特徴としては、「どうしても鼻柱に傷跡をつけたくない」と言われる方がいます。

 

クローズだと術野が狭いので、正確な手術がしづらく、鼻先延長の手術では、鼻曲がりを起こさないためにオープン法が好まれています。 ※特に延長量が大きい場合  あとは、鼻柱は傷跡が残りづらい部分なので、満足度が下がりづらいという理由もありますが。

 

傷跡を回避した結果、無理にクローズ法に対応している数少ない病院を選択し、結果的に鼻曲がりを起こしている失敗例が結構多いものです。

 

クローズ法は頼めばどこの病院でできますが、なぜやらないかというと、鼻が曲がるからです。

 

暗闇の中で軟骨を移植する手術が鼻曲がりを覚悟のうえで依頼して頂くことになります。

※ボンネットを開けないでバッテリー交換するようなもの

 

また、隆鼻術にかんしては、筋膜で包む術式で鼻筋が広がってくることが懸念されるので、肋軟骨を選択されることもあります。

この場合にも、ワーピング変形できる限りの軟骨変形を避けるように名医を選択しなければなりません。

 

評判の良い名医紹介・ご優待紹介の希望は、下記よりご連絡下さい▼