【醜形恐怖症】 | 失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件・山口

失敗しないための美容相談所~整形ブログ・名医の条件・山口

全国美容外科の医師選びを解説中。
①症例写真が綺麗=技術が高いは間違っている
②美容外科学会には2種類ある
③選んではいけない美容外科とは

先程ブログに記載した精神疾患「醜形恐怖症」についてですアメーバ


醜形恐怖症は自分の外見に欠点があると思いこみ、実際よりも低い自己の身体的な
イメージが原因です。
その結果、深く悩んだり機能障害が生じたりする怖い病気で、まわりの人が何度否定
しても、考えを改めることができません。
その意味で一種の強迫観念といえます。

醜形恐怖症は、強い強迫観念から逃れるのが難しいので、強迫性障害と深い関連性
があって、うつ病も併発する確率もかなり高いとされています。
また、実際には欠点などまったくないか、あったとしてもごく僅かであるにもかかわらず、
自分の外見に欠点があると思いこんでしまうのです。

醜形恐怖症(身体醜形障害)は、青年期に発症することが多く、発症率については男女
差はないようですが、次のような傾向があります。

男性の場合は、第二次性徴によって男らしくなりますが、逆にその変化した部分を嫌っ
て、幼いころのままのでいたいと思う傾向があるそうです。
また、女性の場合は、母親や姉妹などに対して身体の成長度合いを意識する傾向があ
るそうです。
顔自体に限っていえば男性に多いけれども、身体全体にわたる場合は女性に多いよう
です。

醜形恐怖症の研究が進んでいるアメリカでは、1995年に発表された調査によると、発
症率は1%であるとされていますが、自分からは醜形恐怖症であることを言わない傾
向があるため、実際にはこの数字よりは患者が多いのではないかと推定されています。
日本では1990年頃から多くなりだしたようで、発症者の2割くらいの人は、引きこもり
ような状況になります。

整形手術をする人も多いのですが、他人から見たら随分外見が変わったとしても、自分
では全然変わっていないと思ってしまいます。
これは、醜形恐怖症が心の病気であり、実際には思い込みに過ぎないために、いくら
整形したとしても満足できないためです。

(wiki参照)

BA consultingは、

ひとりひとりの美容アドバイザーとして、

患者様のご満足の100%を目指し、

信頼できるクリニックを優待ご紹介+アフターケア

をしておりますぴかぴかぴかぴか!

クリニックについてのご相談・施術についてのご相談等、お気軽にいつでもご連絡下さい(=⌒▽⌒=)太陽

【無料メール相談はこちら(24時間対応)】



ペタしてね



【BA consulting】
ブログ
http://ameblo.jp/ba-consulting/
HP
http://www.ba-consulting.org/



美容整形・審美歯科のご相談ならBA consultingへ!


人気ブログランキング
にほんブログ村 美容ブログへ