遅ればせながら、日本代表が発表されたので、ブログに感想を書こうと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なーんも思いつかん。
盛り上がらん。
ひとつだけ
「遠藤、怪我をせず、無事に帰ってきてください。」
遅ればせながら、日本代表が発表されたので、ブログに感想を書こうと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なーんも思いつかん。
盛り上がらん。
ひとつだけ
「遠藤、怪我をせず、無事に帰ってきてください。」
GWはずっと天気が良かったので昼間はできるだけ出掛けていましたが、朝はギターのエクササイズ、夜は読書にはまっていました。
あまりたくさん読めなかったですがそのうち2冊紹介します。推薦じゃありません・・・。
※以下ネタバレ含みますのでご注意願います。
乾くるみ 「イニシエーション・ラブ」
★★☆☆☆
「評判通りの仰天作。必ず二回読みたくなる・・・」という帯に誘われて読みました・・・・・が・・・・・・。
正直、つまらんかった。
すぐにネタバレするし。
冷静に読めば、まあ普通の出来事のような気がするし。
主題っていうかテーマがよくわからん。作者の文章のテクニックを示したいだけのような気がする・・・。
で、懲りもせずまたまた読んだ。
★★☆☆☆
話題騒然だったの、これ?
なかなか強引な設定のもと、ストーリーが展開される。
もっと「リピート」そのものの謎解きがあるのかなあと思って読みましたが、これまたある程度予想された結末。
もっと、ラストシーンで、ぐわっと涙腺が緩むようなミステリーはありませんかね。
東野圭吾「秘密」「手紙」のような。
計画では、4月29日~5月9日まで、超大型11連休の予定でした。
別に旅行に行く計画をたてたわけではないけど、とにかくストレスがかからない日常というのが嬉しい。
最近かなりストレスがきつくて、ちょっとメンタル入りそうな感じがしていただけに、このGWはすごく楽しみでした。
けれどもそんなに簡単に休めるはずもなく、連休前の28日に仕事上のトラブルが発生し、その対応で30日も当然出勤となり、結局カレンダーどおりに泣。
連休中も呼び出しがあるんじゃないかと携帯が鳴るたびにびくついてました。
とはいえ、天気に恵まれた今年のGW。なんだかんだと出掛けました。
4月29日(木)晴れ
まず休む。
近所を散歩したぐらい。
あとは、アコギのエクササイズ。「夏空蝶」にとりかかる。難しいです・・・。
4月30日(金)晴れ
出勤。午後11時まで。とほほでした。
5月1日(土)晴れ
午後1時~5時までサッカー。練習試合です。3チームが20分ずつ巴戦のようにまわしていきます。
最高の天気で、美しい芝。最高でした。
ただ最後の1本で、左足を負傷。捻挫したわけでも削られたわけでもないのに、がつんと踏ん張った瞬間、激痛が走り、しびれて動けなくなり交代・・・。
帰宅して足を見ると、内側くるぶしの下側が大きく腫れていました。また同じ左足のふくらはぎも痛みがひどく、ガンバVS鹿島の録画は、左足にアイスノン2個をまきつけてアイシングしながら観戦しました。
5月2日(日)晴れ
愛娘をママチャリに乗せて、城南島海浜公園に行ってきました。自宅から約1時間。
足は痛むけど、リハビリにいいかなーと。
城南島海浜公園は交通の便が悪いため穴場的な場所です。一応潮干狩りもできるし、キャンプやBBQもできます。
羽田が近いのでこんな感じ。
途中の路上に、マニアらしき人たちがカメラを構えて写真撮ってました。
潮干狩りをしている人もいます。埋め立て地の人工の砂浜なので遠浅じゃないです。なので普通に砂を穿り返してもとれません。
愛娘撮影。僕です。
ゆっくり過ごして帰宅。少し仮眠して、高速が空き始めた頃合を狙って、長野に出発します。
2010 J-League Div.1 第10節
G大阪 4 - 4 川崎
GWを締めくくる(まだ真っ只中といううらやましい人もいるかもしれませんが)に相応しい試合を期待したこっちがアホでした。
ガンバらしいっちゃらしい試合。打ち合いで、2点差つけても安心できなくて、そんで予想通り同点に追いつかれ、後半38分で突き放しても、たぶんガンバサポほとんどに人が予想したんじゃないかと思われるドロー。まあ負けなくてよかったよ、まったく。
しかし、ホームでこんな試合しちゃいけませんな。
前節の鹿島では2失点だったけど粘り強いディフェンスだった。しかし今日はまあいわゆるザルです、網目のかなり大きい・・・。
シュート数も20本以上打たれたのでは?藤ヶ谷が2点は阻止してくれたけど、まあひどいですね。前半は相手を振り向かせないアグレッシブな守備でしたが、後半はもうどうしていいのかわかりませんという状態。ずるずる下がって相手に全部拾われて一方的に攻められました。でもね、後半3-1でリードしていたんですよ、まったく。
トップの星原と山口までの距離があんなに開いたらだめです。二川も危険なスペースに入っていけません。攻撃はすべて単発で、運動量がぐんと下がったため2次攻撃はまったくできませんでした。
ロスタイムで勝ちを逃す試合。もう何度見てきたことか・・・。まったく学習しないガンバの文化。
明日からリフレッシュして気分よく出勤したかったのですが、このドローは引きずりそうです、はあ・・・。
採点です。
(SA・・・素晴らしい!! A・・・よくできました B・・・ふつうです C・・・もう少しがんばりましょう D・・・もっと努力が必要です E・・・目を覆いたくなるプレーでした)
藤ヶ谷 : C (スーパーセーブもあったけど、ホームで4失点じゃあ責任が無いってわけにはいかない。)
山口 : E (スピードがないためカバーリングにならず。)
中澤 : D (前半はいい守備をしていたが後半はチンチンに崩される。)
高木 : D (前半はまあまあ。後半だけだったらもうEです。失点の原因をつくった。)
※とにかく後半の守備はひどい。特にゴール前でこぼれダマに対して棒立ちだし、1対1は全部負けるし、今日の川崎のように空中戦をまったく選択せず、足元の速いパスと1対1のドリブル勝負のチームに対してはもうなすすべなし。補強+菅沼で総とっかえすべき。
安田 : E (加地ではなくなぜ安田が残ったのか・・・?前半は確かに勢いよかったけど、最初の失点は安田が置いていかれたのが原因。後半は1対1でまったく勝てなかったし。ロスタイムで寝てるな!アホ!!)
加地 : B (交代はなぜ?今日のガンバでは数少ない1対1の勝負で負けていなかったのに。)
明神 : C (ミドルは寺田に感謝。混乱したDF陣を主将としてまとめきれず。)
遠藤 : C (宇佐美へのピンポイントクロスは素晴らしい。パスミスもほとんど無かったが、後半は運動量が激減した。)
二川 : B (難しいボールを難なくトラップして前を向く技術とそのスピードはたぶん国内でナンバー1でしょう。しかし後半途中からはなかなかボールに絡めなかった。)
ルーカス : A (いつもほどの運動量は無かったが、プレーの安定度は素晴らしい。二川の得点も事実上アシストと考えて、1得点2アシスト。それでも勝てん。)
宇佐美 : B (先取点は素晴らしい飛び込みでした。しかし後半はパッタリ・・・。)
星原 : C (裏に走りこむもボールが出ず。)
佐々木 : D (なんでそこでシュートを打たん!!と、のけぞり、叫んだガンバサポは2万人はいたはず。)
西野監督 : C (山口は早めに見切りを付けるべきだった。大塚とかフレッシュな選手を入れてもっとフォアチェックを徹底すべき。佐々木を3バックの右ワイドはミスチョイスでは?)
代表の岡ちゃんが来ておりましたが、ガンバからのサプライズはなさそうですなあ。
加地を選びたいのかもしれないけど。
明神があるかもしれんけど、MFはそれでなくとも飽和状態。まあないでしょう。
藤ヶ谷の可能性は今日の4失点で消えたかな・・。
2010 J-League Div.1 第9節
鹿島 2 - 1 G大阪
今日は親父サッカーの練習試合。午後1時から5時まで、間違いなく大分とか横浜とかよりも質の高い芝生のピッチで思う存分走り回りました。
天気も良くて最高の気分でした。これでガンバが勝てばもう最高のGWの一日になります。
アクアラインの渋滞抜けて録画再生。
結果は残念。
後半はかなり押し込んだだけに。
でもガンバペースだったのか、鹿島の勝ちパターンだったのか・・・・。
シュートもCKもFKも上回りましたが、得点は下回りました。
ベテランと若手の融合、何とか食らいついたDF陣、今期最高とも言える内容だっただけに、勝ちたかった。
かなり波に乗れる勝利のはずでした。
でも下を向く必要は無いし、そんな暇は無い。中3日で川崎を迎え撃つ!!!
採点です。
藤ヶ谷 : B (2失点はノーチャンス。)
中澤 : B C (強烈ツートップ相手によくがんばったと思います。でも岩政に競り負け失点。)
山口 : C (まだゲームのスピードに乗り切れていない。高木の落としを宇宙開発。)
高木 : A (今日は中途半端な浮き球パスではなく、グラウンダーのするどい楔のパスを入れていました。あのヘディングシュートを決めていたらSAだったのに。)
加地 : C (クロスに精度を欠く。ルーカスにしかられる。)
安田 : C (久しぶりに安田らしい突進を見せた。後半は後手に廻る。)
明神 : B (遠藤は常に明神のそばにいて、明神の命を削るようなボール奪取をおいしくいただく。ミッションに忠実。その分キャプテンシーを発揮できていないのでは?)
遠藤 : C (らしくないミスパスにFK。しかし守備では代表選手のプライドを見せる。)
二川 : A (前半はCですよ。後半はSA。芸術的なトラップでギャップを突きまくる。1アシスト。)
宇佐美 : B (シュートの意欲にあふれていました。しかし今日はパワー不足が目に付きました。だった17歳だもん。)
ルーカス : A (抜群のキープ力で攻撃のポイントをつくる。加地がもうちょっといいクロスを上げていたらきっとヒーローになっていたはず。)
星原 : A (思い切り良く豪快に決めた!!素晴らしい!もうこのシーンを見れたので今日はOKです。ACLでかなり自信をつけたんだろうなあ。)
佐々木 : - (時間短く採点なし。)
西野監督 : C (カードを1枚残しての敗戦。しかし、星原を連続して使って自身を持たせたのは、この先大きな財産になる。これは○。)
がんばりすぎて足痛いです。アイシングしてから寝ます。
皆様、よいGWを。クルマは安全運転で!