ばーやんの​記事まとめ

基礎工事まとめ
工事内容

泉北ホームの最高気密は?

造作工事まとめ
工事内容
ホームインスペクション

仕上工事まとめ
工事内容

WEB内覧会まとめ
内覧会

DIYまとめ
DIY

計算と実測まとめ
計算と実測

前回の記事はこちら





過去の記事で除湿機の種類はコンプレッサー式と言ってたんですが、エアコンでも除湿運転できますよね?


まず最初っから言いますがエアコン除湿の方が除湿量が多い!!

ばーやんが使ってる除湿機の能力が低いだけでは?って思いますよね?


商品の説明ページでは最大1日に18Lも除湿できると書いていますが、実際はそんなにできませんからねプンプン
除湿した環境が27度 60%の時なのでそんな状態がずっと続くのは屋外で使う時ぐらいですね笑

なので除湿機の能力は過信しすぎないのが良いと思います!
ちなみに実測したら1時間で300mlぐらいかな?と思いますキョロキョロ
もちろん使用環境にもよるし、部屋の中の湿度が下がれば除湿能力が落ちます!!


もちろんエアコン除湿も部屋の中の湿度が下がれば除湿能力が落ちます。


そして実測した結果だと除湿機だと300ml程度の除湿量でしたがエアコン除湿だと1000ml程度は除湿できますびっくり
だとしたらエアコン除湿一択では?って思いますよね?
でもエアコン除湿にはデメリットがあります。
少なからず部屋が冷えると言うことです。

この辺は除湿の仕組みを考えると仕方ないことなんですが、ちなみに除湿機だと冷えないのはヒーターがあるからです!
取り込んだ空気を冷やして結露させると言うやり方です。
冬場の窓と同じでその結露させた結露水はタンクに溜まり、除湿され冷えた空気はヒーターで温められて室内に返されるので除湿機の方が電気代が高い傾向があります。


コンプレッサー式図


仕組みはこんな感じで、エアコン除湿はヒーターがなく冷やしたら冷やしっぱなしなので部屋が冷えます。

それを対策したのが再熱除湿と言う機能になります。
昔のものはヒーターが付属していて温め直すのに電気代が高かったのですが、今時は熱交換の工夫によりそこまで電気代がかかりにくくなっています。
でも再熱除湿を使ったとしてもすこーしだけ冷えた空気が流れてきます。


室温が低すぎると暖房運転になったりして対策はされています。

(再熱除湿がついてるメーカーは限られていて、日立は特許も多く取っているみたいです)





なので今のところは

・除湿機

除湿能力は低いが温度は少し高くなる


・エアコン除湿

除湿能力が高いが温度が少し下がる


って感じです。




そして気になるのが電気代ですが、

まず除湿機はカタログ値で390Wになっています。

実測でも350Wなのでその時の環境で前後するのかな?って感じですね。





そしてエアコン除湿は実測で80Wと驚異的な数字です笑

なぜかと言うとエアコンはヒートポンプを採用しているので外気温の影響を受けます。

そして除湿運転は冷房みたいなものなので外気が低ければ低いほどエネルギー効率が良いと言うことです。


そして除湿量も除湿機の約3倍ありますびっくり

でも問題は室内が冷えると言うことですガーン

強者になれば2階はエアコン除湿、1階はエアコン暖房すると言うやり方です。

この運転は冷気が下に下がって、暖気が上に行くのでこのような運転方法が好ましいと思います。

もちろん空気の流れを理解しないと上と下の温度差が生まれてしまいますが。

吹き抜けなど活用してエアコン1台で家中を冷暖房している人には可能かな?と思いますニヤリ

エアコン除湿の方が除湿量が多いのでエアコン除湿している時間も少なくなるので影響もすくないのかな?と思います!



そこで両者のやり方を比較するとエアコン除湿して暖房する方が電気代は若干安くなります。

そして除湿機を購入する初期費用も抑えながらメンテナンスの手間がエアコンだけで済む利点があります!!



なので家中エアコン1台でって方はエアコン除湿がオススメ、そんなことがなくランドリールームのみって方は除湿機の方が楽にできると思いますニヤリ



もちろんこれから先梅雨時期になって外気温も高くなってくるとエアコン除湿一択かな?と個人的には思いますニヤリ