B-Tree 403のブログ -13ページ目

B-Tree 403のブログ

403的LOVE LIFE

ええ天気です~☆

気温も上がっていい感じです☆後で漕ぎに行こうかな♪

そんなわけで21日の土曜は高知の仁淀川で行われるSUP STYLE 仁淀川というSUPのイベントに参加してきますので臨時休業となりますのでご了承ください☆

仁淀ブルーですよ♪行ってみたくてなかなか機会が無かったのですが四国でSUGGOI  SPORTSを立ち上げてるFANATICのRIVER SUPのライダーでもあるランギさんから連絡をもらってこれはいい機会だと思って参加することにしました☆

午前中のロングスプリントは約5キロのダウンリバー☆

午後は短距離SUPクロスの勝ち抜き戦☆

わたくし以前はスノーボードクロスをやっていてほんのりいい成績を出してたので(笑)クロスという名前が付くと燃えますネ~☆

もちろんジン&トラもキッズも参加☆トラママと翔君、ブラック店長大矢ちゃんも参戦☆

間違いなく楽しいことが待ってるでしょう♪

やっとあたためていたSTARBOARDのRIVER STREAM9.6のお出番です☆


そして入荷なんですがRHYTHMのまたまたオシャレなショーツが入りましたよ♪

RHYTHM/VintageStripeTrunk¥9288


RHYTHM/Capri Trunk¥9288

RHYTHM/Sunset Beach Shorts¥7992

今回のショーツもめっちゃいいっす!水陸両用で是非SUPでSUP SURFINでタウンで穿いてもらいたいアイテムですね☆


ぜひぜひチェックしてみてくださいね~☆


それでは☆

楽しかったカヌー駅伝☆

京橋の河川敷に集まったカヌーとSUPのチーム合わせて過去最多の80チームが集結☆

B-Treeからはライダー主体のエースチームから前日入りの気合を見せた神様チームなど計5チームでエントリー☆

 

開会式

11時スタートで我らトラ・ジン・俺・ゆうみのB-Tree Dチームはこの漕ぎ順☆

潮は10時30頃が満潮~下げに入る感じ。

それも大潮なので引きの速さが気になるところ。

そうなれば第1漕者と第3漕者が結構辛いつら~い感じ。

風もど~やらアップになりそう。

 

そんなこんなで11時スタート!

例年の如くK1、C1が先行する中SUPチームもなかなかのいい位置に☆



第1漕者のトラノスケ☆フォームがほんとしっかりしてきて向かい風と逆流する潮の中頑張って漕いでました☆小学生にはあの距離のアップは相当きつかったかもしれない。冬の間走って持久力アップした成果かな☆



第2漕者のジン☆中継点から少し上って回航して下りのコース☆さすがに大人チームからは離されましたがそれでもしっかり漕いでる姿にほんと成長してるな~と思い本部中継点でジンを待つ☆



第3漕者の俺☆子供達からしっかり繋いで下げ潮と逆風の中漕ぎまくりました☆しかし第3漕者が一番つらいコースになったと思うね~☆すわってるカヌーでさえしんどいって言ってましたから。



そしてアンカーのゆうみ☆さすがに23.5の幅はふらついたみたいだけどバランス力の良さでカバーしてましたね☆



今回前日入りという気合を見せたC-TEAMの神ツタン☆神技を見せることなくたんたんと漕いでましたと報告が。

もう落神様ではなくなったみたいですね(笑)

今期はNEWマシンでいい成績を期待!



女子力高いE-TEAMの翔君はコンスタントに漕いで第2位で通過!



朝早く河川敷にチームのベースキャンプを作りレース前に人に腹いっぱい物を食べさせ動けないように策略を練ったE-TEAMのブラック番長大矢ちゃん☆応援に顔を向ける余裕を見せるが・・・

沈。



B-TEAMとC-TEAMの第2漕者はこんなデッドヒートが☆手前ナッシュに乗る水野バクスターと奥ナッシュに乗って速くなりだしたヤスパー・ステインファス☆真ん中は大阪からの出場者☆



エースのA-TEAMの第3漕者のトモヤ・コンドウ☆やはりアップと潮の流れに苦しんだコースだったみたい



こちらも第3漕者のB-TEAMのザカ・レニー☆同じく修行コースをひたすらアンカーに繋ぐべく漕ぐ☆



アンカーでダントツの速さを見せつけたA-TEAM☆高木よ、フィンレスで漕ぐくらい余裕があっただろ。

パドルを逆さにして漕ぐ余裕があっただろ。ボードを反対にして漕ぐ余裕があっただろ。

 

そんなこんなでSUPのFクラスはダントツB-Tree A-TEAMが優勝☆

表彰式で商品のビールをもらうA-TEAM代表のユータ・キッカワ☆

 

無事に終わってみんなで

順位も大切ですがこうやってチームメンバーと集まって楽しむってことも大事なことだと思います。

ガチの大会もファンな大会も時に真剣に時に楽しくやっていけたら最高です。

僕はチームが大好きですから☆

遊び心があって成長していけるようにサポートも含めて頑張っていかないと☆


今日はお昼にマニューバーラインの岩井君がSUPを納品しに来たついでに2018年モデルの404とリビエラのレースボードを試乗☆

今日はウネリでも乗れるぐらいのコンディション☆

左から

404-MONSTER12.6×25.5

RIVIERA-RP12.6×25

404-V3RACE CARBON12.6×24.5

MONSTERはハイボリュームで安定感が抜群☆ボトムは404には珍しい結構なコンケーブが入ってます。

最初はいい感じでしたがV3CARBONの後にこれを乗ると乗り味的jに重たい感じになってオーバースペック気味に。体重のある方や体格のいい人向けですね☆

RIVIERAのRP12.6×25はリビエラも25を出してきましたねっ!と試乗した瞬間404のV3よりも振られ幅が大きくて最初はおお~っサイドで落ちそうって感じの不安定さを感じたんですが乗ってるうちに慣れてきたらめっちゃ面白い☆波を受け流すような感じで404のほうが初速が速いとしたらリビエラは流れに乗りだしたら調子よく波をキャッチして乗っていく感じですかね☆

乗れば乗るほど面白くなってきたボードですね~☆

そんなこんなでキャッキャ乗ってたら岩井君から

最高の誉め言葉をいただきました☆


5月6日はマニューバーラインのSUPの試乗会を西脇を行います☆

RED PADDLE、404、RIVIERAなどなど試乗できる予定です☆


岩井君と鳥取でもフォイル含めてSUPワンデイキャンプでも出来たらいいよね~っと☆

場所はもちろん僕のホームで(笑)

あと別件でSUPのオファーかけてます☆

5月からはSUPヨガも行う予定です☆


SUPヨガも含めもろもろ詳細が決まったらお知らせしますので是非告知やシェアお願いします☆


それではまた☆



今日は風強し☆


本日SUPを取りに来たお客さんも次回からの入水ってことで残念そうに帰りましたが初めてのコンディションで入るような感じではないのでね。


さて、明日は旭川でカヌー駅伝の大会があります。

うちのメンバーはSUP部門で5チームエントリー☆

SUP部門は一人半周、4人で2周するコース☆

今まではカヌーのDクラスと一緒だったのですがやっと独立したクラスを設けていただきました☆

僕のメンバーはジン、トラ、ゆうみの小学生&ウーメンズチーム。

あとの4チームはゴリゴリの野郎共。

しかしながら子供達は冬の間週2で2~3キロを走りエルゴでトレーニングを重ねてきました☆

その成果は持久力、フォーム共に出てきております。

大人相手にどこまで喰らいついていけるかがほんと楽しみで☆


そんな感じで明日は出場するメンバーと楽しんできますので店のオープンが夕方になりま~す☆

SUPもいろんなレースが展開する中自分はこんなメンバーで楽しむチーム駅伝もすごい好きですね☆

ガチのレースもファンなレースもあるので興味ある方は出てみては♪

来週は四国の仁淀川でリバーSUPレースもあります☆

こちらは5キロのダウンリバーとSUPクロスの2種目でと奇麗な川でファンライドで楽しめそうです☆


それではまた☆

土日と風吹き荒れるコンディションでしたが土曜日のスターボードの試乗会はそんなコンディションでも面白くてレースボードでもオールラウンドボードでも楽しかったですよ☆


今回は苦手なSPRINT12.6×23のレースボードも前回よりしっかり乗れてる感があってフロントのデッキパットをもっと伸ばして前寄りにポジションとればノーズをつぶしながら乗れるんじゃないかな~って思いより前に~って乗ると滑りました(笑)



そして今回一番びっくりしたのが写真の左から4番目のピンク柄のオールラウンドボード!!


これが一番面白かった!


たぶん乗った人はみな感じたんじゃないでしょうか。


-デザインだけじゃねぇ楽しさが詰まってると-


サイズは10.2×29☆前回オススメしたTIKHINEシリーズ♪

最初はほぼデザイン重視でグラフィックいい☆可愛い♪インスタ映えする~♪

な~んて言いながら野郎がドコスコ乗っていきます。

僕も最初はそんな感じで海に繰り出したんですが乗って漕いでみるとやたらスースー進みます。

で、板がやたら波に対してどっしりしてるというかロール感無し。

試乗会に持ってきているオールラウンドのボードの中でやたら安定感があるな~って思いながら乗ってました。

これも乗った人ほぼ言います☆

海から戻ってなんじゃろと思ってボトムを見てみたらあら、これはレースボードを同じボトム形状じゃないの~~☆

センターにふか~いコンケーブが入ったチャンネルとフラットロッカーの構造☆

さらに厚みのあるレールで安定感を出していると。

ほんとよく進みます。

力のない女性でもかる~く漕げること間違いないですね☆

これはほんとオススメモデル☆

そして重量も軽く、持ち運びしやすいようにショルダーストラップも付いてます☆

モデルは先日アップしたこの3色で展開してます


サイズは10.8×31、10.2×29、9.4×28の3サイズ☆

デザインだけじゃなく構造にも力を入れているこのモデル☆

これは店置きも必要ですね♪


土曜から2週間の間は試乗会価格で少しお安くなります☆

昨日は早速2台予約いただきました☆


楽しいと思うものはドンドンやっていったほうがいいです☆

後悔のない航海を☆


それでは~



今日はPOLERのアイテムが入荷しました☆


POLER/CAMP VOLLEY SHORT\9800


POLER/DUO CAMP VOLLEY SHORT\9800


どちらともナイロン素材の水陸両用ショーツですね☆ポケットもちゃんと水が抜けるようになってます☆

ええ感じの色合いですよ♪


POLER/TRANSPORT PACK¥9800

19Lとコンパクトサイズながら収納に優れたバックパック☆

スケーターには嬉しいスケートボードストラップも付いてます☆


最後に意外にこいつが必要な人も多いのでは☆

POLER/FLOATY KEYCHAIN¥1200

SUPでクルージングするときに防水ケースに入れてる携帯を落とすこともしばしば。

防水ケースだけでは海に落ちちゃいますからね。

そんな時にこのFLOATY KEYCHAINを付けてればもう大丈夫!

意外にあって重宝するアイテムですよ☆


こんな感じの入荷です☆

ぜひぜひチェックしてみてくださいね☆


それでは~

昨日の夜は大阪バカンスを楽しんだ家族を迎えに岡山駅へ。

時間があったのでそれまで薑屋でブラック店主と世間話。

大猫背のブラック店主はよく背中にポッコリ出てる部分を筋肉と勘違いされよく鍛えてますねと言われるみたい。

いやいや言うお客さんもよく店主の体系をじっくり見なされ(笑)

そんな本日はブラック店主大矢ちゃんが午前中SUPをやりこんでました☆

そして物欲沸いた大矢ちゃんはいろいろ買って帰りました。


さてさて今週土曜はSTARBOARDの試乗会がございます。

金曜はあいにくの雨ですが土曜は回復し晴れ間が出るでしょう!


今年のSTARBOARDの中で特に女性に人気あるのが

これですね~☆

TIKHINEシリーズ!!

抜群のデザイン性でコンポジットでもインフレータブルでもこれが人気ですね!

オールラウンドでボリュームもあって楽しく乗れちゃいますネ☆

これにパドルもTIKITECHからいいデザインのパドルが登場☆




軽量で性能のいいパドルを持ったらさらにSUPが楽しくなること間違いなし♪

ボードも重要ですがやはりパドルで漕ぐ楽しさが変わってきます。

パドルをアルミからカーボンやハイブリッド素材に変えたユーザーは必ず言うでしょうね☆

ブレードの大きさやシャフト経、フレックスなども関わってきますがほんと違いますから☆


後はやはりレースボードに欠かせないALLSTARですね☆

ロールを抑えるボトム形状で安定感を増した2018モデル☆

レースを目指すユーザーなら是非乗ってもらいたいですね☆12.6×24.5がオススメ☆


レースパドルはやはりこれでしょう!

今まではシャフト経が29mmと26mmだったのですがちょうど良い27.5mmってのがリリースされましてより握りやすくなったというか手の小さい日本人ならちょうどいいんじゃないかっていうサイズ感ですね☆

ブレードの形状も昨年のBOLTの形状から角をゴッソリ削ぎ落された形状になってパドルの入水が軽くなりました☆

ボードもそうですがパドルも是非試してもらいたいですね☆


あと瀬戸内ではオールラウンドとツーリングタイプのボードも人気あります

インフレの12.6×31のTOURINGや11.2×32のBLENDなんかはツーリングにピッタリのモデル☆

幅もあるので横揺れに対してもしっかりしていて長さもありスピードを出しながら安定して漕いでいけます☆島巡りも楽に行けますよ~☆


オールラウンドでは10.5×32のWIDEPOINTか10.5×30のDRIVEか



こんな感じですね☆

是非是非お時間作って遊びに来てくださいね~☆

予約特典もあると思いますので☆

あったかくなってきたので海に出ましょう!


それでは☆

明日は山に行く予定でしたが昼からの降水確率の高さに3人共断念。

なんで明日だけ昼から、それも山陰だけ雨なんじゃい!

それも14時100%って完璧やんけ!!

明日の休みは何をするか考えよう。


というわけで本日の入荷案内はまずCAPTAIN FIN☆

CAPTAIN FIN/NAVAL CAPTAIN TEE¥5184


CAPTAIN FIN/HAMMOND TEE¥5184

CAPTAIN FIN/BEYOND FRESH TEE¥5184

HAMMONDとBEYOND FRESHはバックプリント☆


CAPTAIN FIN/EL BLUE BOARDSHORT¥10584


CAPTAIN FIN/EL BLUE BOARDSHORT¥10584

CAPTAIN FIN/TROPICAL WONDER VOLLEY¥10260

CAPTAIN FINもめっちゃいいアイテム放り込んできますね(笑)TEEはデザインいいしショーツはもちろんストレッチ素材で穿きやすく動きやすいし☆

SUPにも是非使ってほしいですね♪


そしてMSRからはこんなアイテムを入れました☆

MSR/トレイルショットマイクロフィルター¥7600

MSRはアウトドアを楽しむ幅広い層に向けた革新的な浄水器を開発するパイオニア☆

その中でわずか145.8グラムと軽量でコンパクト☆そしてろ過能力も高い浄水器をリリース!

キャンプではもちろん春のBCや災害時においても使えるかと思って入れてみました☆

フィルターを覆う本体はポンプになっていて握り込むだけで浄水可能☆浄水しながら直接飲むことが出来るので小さな水たまりからも水が得られます☆もちろんボトルへの注水もOK!

フィルターの寿命は約2000L☆

明日のスプリングBCで試そうと思ってたのに・・・・。


あとこれもキャンプや車泊などに最適なやつです☆

オーラルケア☆水がなくてもお口スッキリ☆

のアイテム☆飲み込んでも安心なやつです!

スプレータイプとジェルタイプとあります☆

水の無いキャンプ場や車中泊で車から出ずに歯磨きを済ませたい方(笑)

歯磨きを嫌がる子供にシュっひと吹きするだけで歯を磨いたような爽快感に♪

虫歯や口臭、歯周病の原因菌へアプローチして健康な歯を保ち、ドライマウスを防ぎますよ☆


これも大いに役に立つアイテムになること間違いなし☆

お口大事ですからね~☆


本日はこんな感じのお知らせでした☆

今日は家族は僕を残して大阪へ行っております。

花見と子供たちは夢の国へ行ってしまいました☆

それでは☆


今日の10時に奥大~桝水の環状道路の冬季閉鎖が解除されましたね~☆

週末は天気がいいので鍵掛峠周辺は賑わいそうですね☆


さて本日の案内はアパレルのFUNGとRHYTHM☆


FUNG/Hula Girls Tee¥5184


FUNG/Long Vacation Tee¥5184


FUNG/Aloha Time Tee¥5184

熊本のサーファー、瀬井さんが展開するブランドFUNG☆


そして

RHYTHM/Sunset Tee¥5184


RHYTHM/Mahalo Tee¥5184

RHYTHM/Duke Beach Shorts¥7992

RHYTHM/Vintage Stripe Trunk¥9288

RHYTHM/Desert Palm Trunk¥9288

リズムも毎回いい物リリースしてます☆ショーツも毎回売れ行き好調でリズムファンは増えてますね☆

リズムのショーツはシルエットがほんといいのでsUPや波乗りだけじゃなく普段に穿いてても何の違和感もないほどかっこいいです☆

FUNGもRHYTHMも海からの繋がりのあるブランドですが海だけじゃなく普段からでも横乗りを感じとってもらえるようなライフスタイルがかっこいいと思います♪

どうせならかっこよく☆


明日は久しぶりに午前中ゆっくりできます

日曜は旭川でカヌークラブのメンバーと交わって来る4月15日のカヌー駅伝の練習&桜真っ盛りなのでお花見SUPをしてから昼に店に戻る予定です☆


明日は桃屋のS君が山に行くって連絡あったな~

大堰堤からはピクニック気分で歩いた方がいいよと言っときました☆

あれは長い旅路だ・・・


では☆

日曜に続いて水曜も大山へ

昼から滑走予定でケイトとゆっくり岡山を出発し10時南光着☆

マユミも合流して10時30登行開始☆

日曜はほぼ雪で埋まってた登山道だがやはり気温の上昇ですでに溶けて階段出まくり~(涙)

登り口から2合目までほぼ階段という試練

しかし天気良くていい汗かきながらスタスタと5合まで☆

登りだしから5合までは風きつかったのですが午後になるほど風は収まる予報☆

6合へ到着するころにはだんだんと風も収まって蒸し暑くなる


いつもは魚肉ですが春の雰囲気に合わせて3色ダンゴを用意☆小腹が空いて5合で食べたけどモチは腹持ちがいいっすね☆

見渡せばまだ7合はラインは多く刻まれているもののまだ雪はしっかり付いてます☆


今回は一旦山頂まで登って頂上台地に雪があれば滑走してそこから7合まで歩いて降りて源頭からドロップする予定。



静穏の中響き渡る落石の音。別山沢から


途中休憩を入れつつも2時間40分で山頂到着☆

初のピークハントのマユミ☆7合~8合辺りの急登がきつかったけどよく頑張りました☆

山頂はそよ風で気持ちいい!

登山者も少なくほぼ貸し切り状態☆

ご飯を食べながら山頂からの景色を堪能☆


1時間ぐらいいたでしょうか☆

そして山頂横から滑走準備に入り雪の少ない頂上台地を滑走☆





ここで右寄りに滑らないといけないのだがマユミは下に降りすぎ(笑)



まぁバーンが向こう側が広いので行っちゃい気味になりますけどね☆


石室との別れまで来たら板を持って木道を歩いて7合沢源頭へ

雪も思ったほど緩んでなくいい感じ~☆

ちょっとアクシデントのあったケイトが先にドロップして軽快に滑走☆



レイバック好きなケイト(笑)



前回よりも沢を楽しんで滑ってたマユミ☆


自分もここに来るのは今日で最後だと思い大きく大きくターンをしながら7合沢を堪能☆

最後の大堰堤周辺も日曜とは打って変わって石が露出

日曜はほぼ真っ白だったけどだいぶ溶けて石出まくり。


大堰堤からは半分滑って半分歩いて、途中の大神山までの道のりも半分滑って半分歩き。

石が出まくって滑るどころじゃなかったですね~

もう2~3日でフルに歩いて帰るしかないんじゃないでしょうか。


しかし楽しい山行でした☆

まだ片付けはしませんがここから北壁を見るのは今シーズン最後です。


それでは☆

昨日の午前中は大山BC☆

7時前に南光に到着し7時30前に登り始め☆

天気予報とは期待外れの樹林帯ガスでな~んにも見えないまま5合まで登る。

しかし先日の降雪で雪が蘇ってる!

気温が高くなりそうな予報だけど風は強く予想よりはひんやりとした登行。

この日は猫山スタッフのマユミが初参戦☆

とあって安定の7合沢へ☆

6合に上がるころにはガスも抜け晴れ渡った北壁が登場☆


初めて見る壮大な景色に感激中のマユミ

6合ではつぼで上がりそこからはマユミと今田さんはアイゼンを装着☆

景色良けりゃ足取りも軽くなりますね~☆

しかし7合は西からくる強風でキャップが危うく飛ばされそうになるほど。

これ厳冬期だったら即撤退ですね(笑)

しかしケルンまで登れば風避けになるのでそこまでがんばって登ってもらいました☆

雪は30ぐらい降り積もったでしょうか。

沢も見たところ復活してそうだしなにより大堰堤からの帰り道に雪がしっかり付いてるじゃないですか☆

これは大神山まで滑って帰れると確信☆


10時ドロップ予定で準備開始☆

雪もいい感じで溶け始め絶好のタイミングでドロップできました☆


最高の春雪で前回と違いめっちゃ板が走ります~♪ここ近年は楽しそうに滑ってるねって言われる、力を入れ力を抜いたメリハリのあるライディングを目指して滑ってますとは本人の勝手な妄想☆

初のBCでドキドキしながら滑ったんでしょうね~☆自然地形を楽しむマユミ

予想以上のコンディションの良さに皆がおかわりしたいと思ったほど滑らかに気持ちのいいライディングが出来た7合沢♪

水曜だったらもう一発上がってますね☆

これから気温がまた上がり雪解けが早くなっていきますがスプリングシーズン特有の変わりゆく山肌の色合いを感じながらの滑走もいいもんです。

気持ちがいい景色と気持ちのいいライディング、楽しそうに滑ってるね~って思い思われながらあともう少しだけ山に向かってみようと思います☆


とはいいつつ店に戻ればSICのNEW MODELが届いたじゃないですか☆

RS12.6×25のにゅ-シェイプ!!

乗り味は以前23.5を試乗していたので少しきつめのロッカー形状で漕ぎだし軽くてテールボリュームもあっていい感じ♪

トータルで自分の体重なんぞと考慮したら23.5より25っすね。

今日はフラットコンディションでサカケ往復したんですが乗りやすかったし気候もカラッとして気持ちよく漕げました☆


そして夕方はウチのジャイ子ことみーちゃんが登場☆

必死に石を投げ入れて遊んでました(笑)





左足が出れば最高なんですが(笑)

そんな感じで本日もSUPとSNOWのご予約いただきました☆

明日も天気がいいので漕ぎましょうか☆

それでは☆☆