2020/01/04 全日本U-18女子選手権2回戦 vs ラブリッジ名古屋スターチス@JG堺 | さっかーば放浪記

さっかーば放浪記

サッカー場という聖地へ、サッカーを求め、スタグルを求めさまよう。。。遠征記だったり観戦記だったり呑み日記だったりポツリポツリ書いてみたりしよーかなぁ。

前日に続き、J-GREEN堺ついったー\^^/

全日本U-18女子サッカー選手権2回戦、ジェフLU-18の相手は、NGU ラブリッジ名古屋スターチス(東海代表)ですよ。

試合会場となるS2フィールドに移動して、ピッチアップ開始。

この日のGK、25大熊茜はまだ中3。心臓ばくばくいってるってw緊張を解すように、しきりに声を掛ける七海、えーこやなぁ(*´∀`*)

連戦だでねー、怪我しないように、しっかり身体動かしとくんだぞー。

前日より、少し穏やかな気候の中、試合前の整列。

ここも、ほぼU-15のチームみたいだねー。

七海がサブだもんで、キャプテンマークを巻くのは7北村美羽。

1回戦で出場機会のなかったメンバーを含め、優勝を掴むためには全員の力が必要だ。コンディション上げていこー٩( 'ω' )و

スタメン
_____20大澤__13山﨑_____
_27真緒__________14稲山_
____10萌々____40谷口____
2堀越7北村5陽菜19果菜
__________25茜__________

碧海に代わり北村がCBに下がり、10中尾萌々の相方を務めるのは、中2の40谷口真由。左SHはふっちーから27遠藤真緒へ、13山﨑綾乃・GK茜と、花の中3トリオだ。

少し慎重な立ち上がりも、徐々に攻勢を強めて先制。左寄り高めでルーズを拾った萌々がサイド裏へ走らせ、2堀越柚衣のクロスを引き出すと、ファーサイドいっぱいジャンプ一番、エース20大澤春花の高い高いヘディングがゴール右隅を捉えたー\^^/

間を空けずに追加点。右からクロスを上げたのは、19内田果菜かな?ファー大澤が落とし、混戦を押し込んだのは14稲山美優(*・∀-)b

その後は得点を奪えなかったものの、随所に圧倒しながら2点リードで折り返し。まだ出場のない選手も使っていきたいねー。

HTで3人交代、北村が退いて16児玉耀がCB、トップは綾乃から11錦織美紀へ、果菜に代わって右SBに入った3井上千里がキャプテンマークを巻く。

右サイドの動きが重いと見るや、稲山を下げて前日はカメラ係だった22佐藤蓮を右SBに投入、ちぃが一列上がる。サイズと機動力のある2人が縦に並び、全体を押し上げる。
相手GKのキックを美紀が頭で跳ね返すと、受けた大澤が1枚躱してゴール(*゚∀゚)

セットプレーのキッカーは耀、いい球が入るもなかなか決まらないねー。

今度は大澤が、先ほどのアシストのお返しとばかりスルーパス、美紀が抜け出してきれいに流し込む(*´∀`)b。

ここで大澤はお疲れさん、6渕上野乃佳がそのままトップへ。

背の高いターゲットが増えたものの、CKからの混戦を押し込めず。

ファーサイドの高さで釣って、ニアサイド美紀が頭で合わせるも枠外。

ならばと地上戦、右サイドで受けたちぃが、2段階のスピードアップで切り裂き、PAまで侵入してネットに突き刺す(*゚ロ゚)

引き気味に構えた、真緒ヘッドも決まらない。

欲を言えば、セットプレーからの得点も見たかったが、1回戦からの被シュート0を継続し、危なげなく準決勝進出ψ(`∇´)ψ

ジェフLU-18 5ー0 NGU ラブリッジ名古屋スターチス

正直、今回の山なら4強までは必達とは言え、プレッシャーを撥ね除けて、しっかりとした内容での勝利、みんなよく頑張った(^-^)

準決勝の相手は浦和レッズLユースに決定、休息日を1日だけ挟んで、月曜11時キックオフ。

仕事始めはさすがに休めないよ>ω<でも最終日は予め有休申請してあるでねー、望むらくは決勝で(`∇´ゞ

TOUCH LINEさんが満席だったもんで、午後の試合を観ることもなく、J-GREEN堺を撤収。目利きの銀次さん住之江公園駅前店で、お昼にするよー。

ランチメニューの寒鰤漬け丼(800円)に、とろろ(100円)をトッピングするささやかな贅沢、一番搾り生で祝杯うぇーいヽ(´▽`)ノ

♪今日のお越しをありがとう~
 岩おこし〜
 粟おこし〜
 ようお越し~

18きっぷでのんびり帰るにー。

乗り継ぎよく、4時間ちょっとで浜松へ、ちょい呑みしてからきたっく( ̄^ ̄)ゞ