知人が最近引っ越しをしたと言います。
「まだ家具も揃っていないから
暮らしにくくて」
そうため息をついています。
私も経験したのでわかります。
私は料理をするたび手をふくタオルが
なくてものすごいストレスを
感じていました。
メーカーで用意しているオプションの
タオルクリップがあまり好きでなくて
いらないって言っちゃたんですよ。
自分で探すとなるとなかなかなくて
本当に困りました。
さて話しを戻します。
その知人は家具類はほとんど処分して
しまったので新たに買う予定だとか。
「今ソファをネットで探しているんです」
と言います。
全力で止めました。
ダメダメダメダメ。
「ネットで買っちゃダメなの?」と
驚いた顔をする知人。
それに驚く私。
ソファやダイニング、ベッドなど
肌に触れるものはどうか実際に
座って寝て試して買ってね、と言いました。
(絶対にと言ったかもしれません)
ソファの話しをすると
サイズはもちろんのこと
座面の高さ、背もたれの高さ、
座クッションの固さなど
どのメーカーもシリーズでも
異なります。
色々と座って試して自分に合うソファを
選んで欲しいと思っています。
メーカーの人は
「自分のお尻センサーの感度を上げる」
って言っていました。
確かに…。
また部屋のまん中に置くのか
壁に寄せて置くのか、
キッチンに背を向けて置くのか
そうでないのかなど
家具配置によっても向くソファが
あります。
背もたれが高いソファは身体を包み込むような
安堵感がたまらない。
でも部屋のまん中や視界に飛び込んでくるような
配置だと圧迫感が出てしまいます。
背もたれも低いソファも各メーカー用意が
ありますから是非メーカーや
コーディネーターなどと
相談して決めてみてください。
ネットで買うのが悪いわけではありません。
でも存在感があるソファなので失敗は
して欲しくありません。
是非お尻センサーの感度を上げて
選んでみて下さい。
私が選んだのは
日本フクラのカストールです。
お問合せ等なんでもOK。
一番下までスクロールして
「お問合せはこちら」を
クリックしてください。
もっと楽しく心地良く」
ルームスタイリストの
稲村信子です。
●東京都大田区在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
「インテリア」と「片付け」の両方をカバーできることが強みです!
稲村信子のこと少し・・・自己紹介です
👇メルマガはじめました!
👇無料メール講座はこちら❢