かれこれ4年ほどに
なるでしょうか。
伯父の家の片付け。
伯父がいる間は
激しい抵抗にあうので
なかなかはかどりません。
いったんゴミ袋に入れたものでも
開けて元に戻すこともしばしば。
(勘弁してくれ)
なぜこんなにモノがあるのかと
聞いたら
「生まれ育った時代」といいます。
かといって昭和一ケタの人が
みんながみんな同じかと言うと
決してそうではない。
仕方がない事。
そうは思うがやはり不要なモノに
埋もれての暮らしはおすすめできません。
今伯父は一時的に施設に入所しています。
伯父のいぬまに片付けを強行。
抵抗する相手がいないので
モクモクと一人で作業が続きます。
心を無にして。
伯父の大好物は
①箱
②ひも
③袋
これらは決して捨てません。
特に①の箱はかなり厄介。
何かモノを収納するたびに
箱が登場します。
収納といえば箱を利用。
いかなるモノでも箱を使います。
箱に箱を重ねる“技”も
習得しています(笑)
↓これは2階の和室。
出入口上部に棚を付け
(かなり手先が器用)
その上に箱箱箱...。
いつかは手を付けなければと
思っていました。
時刻はすでに16時。
最後の力を振り絞って
着手!
ほとんどが亡くなった伯母の洋服ばかりなり。
迷うことなく全捨て。
やったぁ。
だれもほめてくれないけど
妙な達成感です。
出たゴミがこれ。
(棚にあった分だけです)
いつもは45ℓですが
今回は70ℓの袋を購入。
あっという間の4袋。
玄関に集めた段ボールや
下ボールなどがこんなにも。
そして出た可燃ごみやら不燃ごみがこちら。
せっかく今日は早起きして
資源ごみを出しに来たのに
またしてもゴミの山。
よくもまぁ
一人で頑張りました。
また次回のゴミの日に
来なければ。
片付けは続く、どこまでも(ため息)
「日々の暮らしを
もっと楽しく心地良く」
ルームスタイリストの
稲村信子です。
●東京都「緑多き街」世田谷区在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
稲村信子のこと少し・・・自己紹介です
メルマガ始めます!
もっと楽しく心地良く」
ルームスタイリストの
稲村信子です。
●東京都「緑多き街」世田谷区在住
●「片付け×模様替え」のご提案!
稲村信子のこと少し・・・自己紹介です
メルマガ始めます!
読者登録お待ちしております。