今の自分と向き合い、これからをイメージしていますか? | 埼玉 志木*美部屋づくり インテリアコーディネーター 堀江梨江

埼玉 志木*美部屋づくり インテリアコーディネーター 堀江梨江

東武東上線志木駅から徒歩8分のインテリアサロン~B-room☆~
【美部屋づくり】をテーマに、東京・埼玉近郊で
個人宅・モデルルームのインテリアコーディネートを担当
他にも、片づけレッスンや出張セミナー
女性起業サポートなども行っています。

「起業7年目、私もいろいろ考えることがあります。」

現役インテリアコーディネーターがお届けする
埼玉県志木市【美部屋づくり】の堀江梨江です
*************************************************
曜日ごとに、テーマを決めてお届けしています。

月・火 片づけ、水・木 美部屋、金・土 女性起業

 日・プライベート

************************************************

起業1年目、【美部屋づくり】というキーワードと
インテリアレッスンのコンテンツだけはあったものの、
ビジネスのノウハウや集客媒体も育っていなくて
月に1回レッスンが出来ればいい方。

また、インテリアレッスンを始めてみて
改めて「片づけ」に対する世間のニーズの高さにビックリ!
当初、片づけに関するレッスンは考えていなかったけれど
そんなに求められているなら…と片づけレッスンもスタート。




起業2年目、念願の自分のサロンをオープン!
一人でも多くの方に自分のサロンを知ってもらいたい、
サロンへ足を運んでもらいたいと
レッスンだけでなく、持ち寄りランチ会や飲み会を開催。
おかげで女性起業家さんが集まるサロンへと成長。




起業3年目、【美部屋づくり】だけでなく
暮らしにまつわる様々な情報提供の場となるべく、
コラボレッスンやレンタルサロンなど
たくさんのイベントを開催。
川越で数百人来場規模のハンドメイドイベントも主催。

そして起業4年目、周りの方から
ビジネスについての相談を受けることが多くなり、
集客講座をスタート。
女性起業サポートにも意欲的に取り組む年に。



起業5年目、
前年の収納王子コジマジックこと小島氏との出会いから、
㈳日本収納検定協会立ち上げメンバーとなり、
テキスト&検定作りに尽力。
全てのことが初めてだらけの中、
各メンバーの得意を活かすチームワークで
分かりやすくて親切な内容づくりに没頭。




さらに起業6年目、少人数のレッスン形式だけでなく
セミナー講師にも挑戦。
自分の中で磨かれることの無かったプレゼンテーション力
を知り、それをどうやって身に付けていったらいいか模索。

最後に現在、起業7年目。
今まで求められることを求められるままに
ビジネスとして展開してきた中で、自分の原点である
【美部屋づくり】へ立ち返りたい・・・
という想いが湧きあがるように。

年始に、「2017年はインテリアに力を入れたい!」
と思った通り、インテリアの仕事が増え、
これからの展開についても考える日々に。


IMG_20170422_134412010.jpg

最初の3年は、全てが初めての経験。
ただがむしゃらに、全てのことに誠実に向き合い、
どんなことでも一生懸命に取り組んできた。

次の3年は、リサーチしてキャッチしたニーズは
全てビジネスへと変えていった期間。
求められることが嬉しかったし、いろんな新しいことへ
チャレンジできる幸運に恵まれていたと思う。



さあ、これからの3年。
私は何がしたい? どこへ向かいたい? 
何のために起業したの??
その全ての答えが出る時期へと差し掛かっている。

今まで、ただがむしゃらに頑張ってきた全てのこと。
その全ての経験が積み重なって導き出されるのは何か。

女性起業ブームは終焉を迎えています。
そう言っているコンサルタントさんがいます。
実は・・・私も同感です。




これからの時代は「本物」だけが生き残っていく時代。
でも、「本物」って何? キャリア? 実力? 認知度??

「本物」になって、生き残ろう。
でも、「本物」って何なんだろう?
私って、「本物」って呼べるのかな??
まずはこれらを意識することから。
「本物」であろうとする人は、「本物」へと近づけるはずだから。

今の自分と向き合い、これからをイメージすること。
日々の生活に追われてしまうと見失いがちだけど、
ほんとはすごくすごく大切なこと。

これからの私の活動も、「原点回帰」していくことでしょう。
それに伴い、ブログ・HP・サロンメニューにも変更が
出てくるかもしれません。

今後の成長を、暖かく見守って頂けると嬉しいです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました

美部屋セラピスト堀江梨江でしたブーケ2

 

今日も「美部屋」でベル


ペタしてね