74:ようやく解放されました。 | 甲状腺未分化がん闘病記

甲状腺未分化がん闘病記

甲状腺乳頭がんから未分化がんに転化り患した、超特急がんサバイバーのリアルながん情報を生存中に書き残します。

こんにちは。

いつもいいねくださりありがとうございます。

 

 

少し間が空きましたが、どんなGWでしたか?

私は渓流釣りをはじめた、甲状腺未分化がんの人です。

 

 

4月半ばごろに突然の嘔吐があって、吐き気止めの影響か? それとも12月から服薬しはじめた分子標的薬の副作用がいまさら出たのか? それともたまたま体力が無くなってしまったのか? 1か月以上に渡ってお腹を下してトイレから離れがたい生活を送ってきました。

はじまりは突然に・・・ 恋に落ちる時もこんなでしょうが、カエル化のように終わりもある日突然にやってきました。

 

とはいえ、藁をもすがる思いで下痢止めも使いました。

連休前後、ちょうど保険証を失効していたので病院や薬局では様々な配慮をいただきました。

分子標的薬に支障のない市販薬を買うためにかかりつけ薬局に問い合わせ、かかりつけ薬局からかかりつけ病院に問い合わせをしてもらい、大幸薬品のピシャットが処方薬と同じ成分の薬だということで慌てて買いに行きました。

4時間おいて一日2錠まで なのですが、食事をする端から出てしまうし、早朝目覚めとともに、あるいは真夜中にお腹が動いて、動いたと思ったら間髪入れずトイレに駆け込まないと!という状態だったし、一日2錠なんて足りないし効かない! と嘆いていました。

我慢に我慢に連休を明けて、ようやくやってきた通院日に同じ成分のカプセル ロペラミド塩酸塩カプセル を処方していただいたところ、あれ?ん? 止まったのか? と、徐々にトイレが遠くなり、夜中に起きる必要が無くなり、朝も出ない・・・となったある日、ようやく下痢から解放されました。(まだ3日目です)

 

人生でこんなに水様便が続いたことが無かったので、ここ最近で一番の闘いでした。

カプセルは2~3個しか飲んでいませんが、OD錠のピシャットは12錠入りを2箱使いました。

 

後半は腸内環境を整えるために毎日ヤクルトも飲み、下痢で栄養は大丈夫なのか?と心配になってメイバランスも飲みました。

甲斐あってか、下痢でも減らなかった体重がまた1kg増えてしまいました。

 

ただ、この体重増加は増減が顕著すぎるので浮腫みもあるのでは? とソーシャルワーカーさんからアドバイスがありました。

たしかに、以前より手足の浮腫みがあるし、GW中は特にひどかったです。

それを解消しようと、利尿作用のあるスイカを食べたり、急にトマトが食べたくなったりと、食の量や内容に変化がありました。

急に夏になったから、季節的なものもあるかもしれませんね。

とにかく今はスイカが美味しい!

 

連休前に弁護士立ち合いで集まりがあり、明けにはようやく障害年金の申請を済ませました。

幼馴染のお宅に御呼ばれして40年ぶりに懐かしい話に花が咲いたり、ペイントのお仕事のご依頼をいただいたり、前職の関りの方とランチを開催したりと、ありがたいことにけっこうスケジュール帳がいっぱいです。

 

「元気です」というと語弊があるのか、それとも薬のお陰でもう普通の人になっているのか、立ち位置がわからないのですが、言えることは、診断から余命2~6か月という最悪最低の甲状腺未分化がんでも遺伝子異常にマッチした薬に出会えると朝晩の服薬だけで「え?わたし癌でしたっけ?」と死にかけから劇的に回復するけど、実はやっぱり落ちた体力は戻っていなくて、有酸素運動みたいに肉体を酷使することをやったら数日寝込むけど、食べたいものを食べられるし、おとなしめなら有意義な時間を送ることはできるようになるよ ということ。

 

最近第三号問題が取り沙汰されはじめてヒヤヒヤですが、4月に退職して夫の扶養に入ってようやく新しい保険証も届いたし、いまは傷病手当金だけなので贅沢はできないけど、薬剤耐性がつくまでの当面は穏やかな日常を送れるのではないかという感じで、ある程度の、金銭面でも心配のない理想的な状態を手にすることができました。

 

好きな絵画教室も通えているし、充実した日々を送っています。

 

 

 

 

*****************************************
残された時間に限りはあるけれど、私の体験が少しでも後につながり、役立つように。
そして、様々ながんサバイバーのみなさまの一日一日が少しでも幸せでありますように。
*******************************************
令和6年5月22日  ★b-raugh-yousei★