姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 
昨日の続きです。
机の引き出しの文房具は必要最小限にとどめています。
そんなのスマホに電卓アプリを入れておけば必要無いのでは? 
そう思われた方も多いのではないかと。
もちろん、スマホには電卓アプリを入れていて、ホーム画面の使いやすいところにありますよ。
でも、計算をするためにスマホに触れると
ついでに◯◯でも見ておこう
ついでに◯◯をしておこう
と他の用事に移ってしまう…… なんてこと、ありませんか?
スマホ依存症…… とまではいかない人でも、無意識のうちにスマホを使い続ける人は多いですよね。
机に向かうということは、勉強や仕事に集中したいとき。
なので、どうしても調べごとをしないといけないとき以外はなるべくスマホに触れないようにしたほうが良いと思うのです。
その調べごとも辞書で調べられることであれば、辞書を使うほうが良いでしょうね。
机の上や机の引き出しの中に気が散る物はなるべく置かない・入れない
机に向かうときはスマホになるべく触れない
お子さんやお孫さんの机は大丈夫ですか?
子ども部屋の管理は子ども任せにしすぎず、特に机周りの整理収納は一緒に考える機会を持ったり、助言してあげてくださいね。 



