姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




ベランダには2階の家事室の掃き出し窓から出ています。





サンダルには雨よけにカバーを被せています。


ベランダに出るたびにカバーを取ったり被せたりするのは面倒で長続きしないかも。


購入当初はそんな心配もあったのですが、私も夫もいつもちゃんとできています。





紫外線や高温を防ぐ効果はそれほど無いかもしれませんが、雨よけの効果は抜群!


買って良かったです♪ 爆笑

 

 




サンダルは窓のすぐそばに置いています。



最近になってやっと気づいたことなのですが……




わが家は南向きなので、日差しが強い日中はベランダの壁の影が部屋側に伸びてこの位置まで来ます。


タイルのマス目の1辺は15センチ。

窓から20センチくらいまでは直射日光が当たって熱く、それより向こうは日陰なのでそれほど熱くないのです。


 

ということは、サンダルは窓から少し離して日陰の中に置いておけば熱くならないですよね。





私の脚は長いので(?)このくらいの距離なら十分届きますよ♪
 


サンダルは雨濡れを少しでも防ぐために軒下に置いておく

そんな昔からの習慣が雨よけのサンダルカバーを使うようになった今でも抜けきれずに残っていたようです。




あ、もうわざわざ横向きに脱ぐ必要もないのに。笑


これからは爪先を外に向けて脱ぐようにしよう。


この家に住んで10回目の夏の終わりになってやっと気付くとはね。  チーン




下矢印熱々防止にはサンダルの素材選びも重要ですよ。



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ