姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




ベランダへの出入り時にジャマになる掃き出し窓のカーテンを何とかしたい!

そんなズボラ主婦の奮闘記シリーズの「タネ明かし編」。

初めての方は①②③も合わせてご覧いただければ幸いです。



①問題編


②試行錯誤編




③完成編



掃き出し窓の左側からベランダに出やすくするために、カーテンをタッセルで束ねた状態のまま右寄せしたい!


そして、試行錯誤を重ねた結果、




できた!! 爆笑


これでやっと出入りするときにカーテンが身体が引っかかったり、窓に挟まれることが無くなるでしょう♪ おねがい


それでは今日は「仕掛け」のタネ明かしをご紹介。  ウインク




タッセルの両端の輪っかにダルマ型マグネットを通す。





ゴム紐でくくって固定する。





反対側も同様に。





キャンドゥ
超強力ネオジムマグネット(2パック)





3つのマグネットの磁力の方向が揃うように並べてセロテープで留める。





これをダブルクリップの中に押し込んで、全部入れ込む。






同じ物をもう1つ作り、磁力が先ほどの物と逆になるようにカーテンフックに貼る。




下から

レースのカーテン
タッセル(カーブ面が下になるように)
グリーンのカーテン

の順に重ねて左端を揃え、ダルマ型マグネットがこちらを向くようにして先ほどのダブルクリップで挟む。





横から見たらこのような形。





ダブルクリップに仕込んだマグネットとカーテンフックに貼ったマグネットの位置がぴったり合うことを確認する。





ダブルクリップのつまみを外す。





完成♪ 爆笑





それでは動画でご覧ください。 ウインク



一見上手くいったように見えるのですが、ここでプチトラブルが発生! ムキー

これはなんとしても解消したい。



明日に続きます。



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ