姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 
一昨日の記事がアメトピに掲載されました。
アメブロ運営スタッフさま、閲覧してくださった皆さま、ありがとうございます。 
膨大な修繕費(推定額)に背筋が凍りました。 
修繕費の積立は計画的にしておかないと大変なことになりそう
📚️ 📚️ 📚️ 📚️ 📚️ 📚️ 📚️
皆さんは図書館で借りてきた本はどこにどのように置いていますか?

わが家はテレビボードの端に立てかけています。
以前はこのマガジンラックに入れていました。

でもコレは私にはダメだったんです
結局、返却日までに読めずに返さなければならないこともしょっちゅうで。 

また、マガジンラックの中にホコリが溜まるのも難点でした。
その後、テレビボードの左を
図書館で借りてきた本コーナー
にすることを夫と決めて、以来ずっと守ってきたのですが……
もぉーーー!! 


いつの間にか図書館の本じゃない物が置いてある! 

出してみたら、夫の仕事関係の冊子と書類でした。

これらはとりあえずリビング収納の夫エリアに移しておくことに。
たぶん夫は気付いていない。
小さなルール違反は無法地帯の始まり。
家族で決めたルールは、誰かが破ってしまうとそこから一気に無法地帯と化してしまいます。
物の住所を決めただけでは片付きません。
結局はその物や場所に関わる人がルールを守れるかどうかなんですよね。 
夫よ、ここは図書館の本以外は置かないようにね! 





