姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

皆さんはフローリングワイパーや掃除機をどこにしまっていますか?
わが家の場合は……
2016年1月の引越し当初、フローリングワイパーは玄関ホールの階段下収納に入れていました。

今度はダイニングの奥の洗面所へ移動させることに。
ココに立てかけています。
フローリングワイパーを洗面所に移したのは、ドライヤーやブラシを使った後に落ちる髪の毛をサッと掃除するため。
掃除機がコードレスではないので急いでいるときは時間がないのです。
パントリーの中にコンセントがあるので、先ほどの吹き溜まりのゴミはすぐ掃除できます。

わが家の場合、キッチンの床に出るゴミはホコリや髪の毛以外にも
玉ねぎやじゃがいもの皮
パスタやラーメンの欠片
米
ゴマ
粉類
など。
要するに調理中に色々飛ばしてそのへんを散らかすんです。笑
固形物はフローリングワイパーでは回収しきれないため、掃除機のほうが断然便利。
一方、洗面所の床に出るゴミは衣類やタオルからの糸くず、ホコリ、髪の毛くらい。
なのでフローリングワイパーで十分まかなえるのです。
発生するゴミの性質に合った掃除道具をその近くに配置する

すぐに掃除に取りかかれて、掃除の効率も上がる
試してみてはいかがでしょう? 

キッチンに掃除機をかけたら、ついでにダイニングやリビング方面へ。

なんでこんな時間に掃除機なんかかけてるんだ〜? 

と夫は言っていますが、私には
何事においても「ついで」と「勢い」が大事
なんですよ。 
