姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

久しぶりに革のバッグを使いました。
このバッグは4年前に豊岡で買った物。
ほんのちょっとキズのあるアウトレット品なのですが、超お気に入りなんです

買った当初はよそ行きとして使うつもりだったのですが、
温存していてももったいないだけだなぁ
って。
やっぱり物は「使ってこそ」ですよね。
わーーー 持ち手にヒビが!! 

バッグを買ったとき、売り場の方が
「ミンクオイルを布に取って塗り込んでおくと長持ちしますよ」
と教えてくださったので、数日後に靴屋さんでこれを購入しました。

帰宅後、これをどこに収納しておこうかと悩みました。
というのは、過去に一度も革製品用のオイルを持ったことがないんですよ。
結局答えが出せなくて、ひとまずバッグがあるウォークスルークローゼットに入れておいたのです。
で、結局今まで一度も使わず。 

買った物を使えないのは収納場所を間違えているから。
そう言っても過言ではないでしょう。
よくよく考えてみると、
バッグにオイルを塗り込むためには布が必要
オイルが手に付いたらすぐに洗いたい
少なくとも布が無くて手洗い場から遠いクローゼットの中ではバッグのお手入れはできませんね。
やっぱりテレビを見ながらリビングでするかな……?
爪先が薄くなった靴下にオイルを少し付けて、優しく拭いたら

しっとり柔らかくなりました。 


ちょっとテカりすぎ? 

そんなに使用頻度は高くないだろうから、超一等地のリビング収納に入れておくのもなぁ

頂いたお土産が入っていたビニールのミニバッグ。

オイルとウエス代わりの靴下を入れて

階段下収納の端に掛けておきました。

ここは玄関を入ってすぐの場所。
お手入れが終わったらリビングの隣の洗面所で手を洗い、バッグを持って2階に上がる途中でセットを片付ける。
この動線が理想だと思うのですが……
できるかな??
ま、何でもやってみないと分からないですよね。 

バッグの収納はこんなふうにしています。
過剰な収納用品は収納スペースを余計に狭めてしまいますからね。
シンプル イズ ベスト!! 
