姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

先日、夫とホームで電車を待っていたら、夫の職場の方と会いました。
同期の方の結婚式で姫路駅近くの結婚式場に行かれるとのこと。
ご挨拶をしたとき、手に「何か」を持っていらっしゃるのがチラッと見えたのですが、そのときは距離があったのでそれが何なのかは分かりませんでした。
電車に乗ってしばらくすると、その方が
コレ、家を出てちょっと歩いただけで取れたんですよ〜

と。
手にされていた物はなんと
靴底のヒール部分
それも
左右両方
だったのです。 



どうでしょう? 見えますかねぇ 

いや、よーく見ないと分からないと思うけど。



でも歩くとカツカツうるさいんですよ〜
あらら〜
そんな話をしているうちに姫路駅に到着。
その方は
接着剤を買って応急処置をします 

と言ってコンビニに向かわれました。
「修理する」「新しい靴を買う」という選択肢は無いのかなぁ?と思ったのですが、結婚式の時間が差し迫っていたのかもしれませんね。 🕐️
その後、ヒールは無事にくっついたのかな……?
結婚式や披露宴のの最中にパッカリ剥がれたら
別れる
壊れる 


みたいで縁起が悪いですからね。
ヒールも無事で、新郎新婦も末永くお幸せでありますように。 



しばらく履いていない靴は、靴底が脱落したり、合皮部分にヒビが入って剥がれ落ちたりするので怖いですよね。
それも何の前触れもなく突然に。 💥
しかも、よりによって結婚式やお葬式、旅行、山登りなど、なぜか特別なシーンで起こることが多いですよね。
そして、何度見ても笑える夫の「靴底崩壊事件」。 

そういえばこのときも「突然に」だったらしい。
「突然に」といえば「ラブストーリー」?