姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。
超ロングヘアをバッサリ切って、一気にショートへアになりました。
しばらく髪を結べなくなったので、シュシュはまた使える日が来るまで別の場所へ。
シュシュはかさ高いので収納棚に掛けていたのですが、その他のヘアアクセサリーは洗面台の引き出しの中。

よく使う物なので取りやすい右端のほうにまとめています。


楕円の飾りがついたパッチン留め。

ウサギさんなんですよ。
しかもかなりの昭和テイストの。笑

すごくお気に入りで、これでいつも前髪を留めていたっけ。
いつからか使わなくなって思い出の品ボックス(←おまんじゅうの箱w)に入れていたのですが、この家に引っ越す前の荷物整理で発見。
うわぁー 懐かしーーー!!
思わず手にとって前髪にパチン
まだちゃんと留められる〜
その後、思い出ボックスに戻すのを忘れて髪に付けっぱなしにしていたところに夫が帰宅。
なんだ〜? そのウサギは〜
「思い出の品」から「普段使い」へ。
いい歳したオバサンが使うには可愛すぎるけれど、普段使いにするのもアリかな?って。
ただし「家の中だけで」ですけどね。
宅配や郵便の荷物を受け取るとき、うっかり外し忘れてそのまま出てしまったことは何回かありますよ。
まー それもご愛嬌ってことで。笑
皆さんは子どもの頃から使い続けている物はありますか?
私は物持ちが良いほうなので他にも色々ありますよ。
物を大切に「使い続ける」ことは良いことだと思っています。