姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ





キッチンのシンク下収納のハンドル取っ手に挟まっている物。





食いしん坊の私にはミスドのフレンチクルーラーに見えて仕方ないのですが、





吸水リストバンドです。



洗顔用に買ってとても良かったので、キッチンでの袖のズリ落ち&袖濡れ防止用としてもう1つ買いました。




洗顔用は3COINSの物で、キッチン用はセリア。

購入時のこだわりポイントはココでした。




5月末頃までは夜は肌寒くて長袖を着ていることもありましたが、今は夜は半袖のTシャツ。


そっか、洗い物をするときに袖口が濡れることが無いので、この吸水アームバンドは夏の間は使わないのか。 びっくり


と、キッチンで使っている吸水リストバンドが「季節労働者」だと気付いたのは昨日のこと。

このまま収納の取っ手に挟んでおくとホコリや汚れがついてしまうので、秋までしまっておくことにしました。




わが家ではお馴染みの収納用品


海苔の空き容器





あら、ぴったり♪  爆笑


大森屋さん、ありがとうございますピンクハート


何が入っているのか分かるようにテプラでラベリング。





収納は「使う場所の近く」が鉄則。


あ、良い場所みーつけた!!  目




ココに決まり!!  爆笑
 

この場所は雪平鍋の柄の真下のデッドスペース。

出し入れするときに柄がジャマになるので、普段使いの物は入れられません。


ここはいつでも目に触れる場所なので、使うシーズンが来たときに

あれ? どこにしまったんだっけ? 目

ということにはならないでしょう。 ニヤリ



1年の中で特定の季節にしか使わない季節労働者アイテム


オンシーズンは出しっぱなし

オフシーズンは収納


のスタイルを取るのが便利ではないでしょうか。




こちらも季節労働者アイテム??


NO!NO!

冬にも聴きたいし、冬を歌った名曲も多いので1年中ずっと出しっぱなし。  ニヤリ


さぁ、シーズン真っ盛りに向けてガンガン聴きますよ〜 やしの木 爆笑 太陽




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ