姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

昨日の続きです。
2024年4月16日(火)20〜21時頃、兵庫県の播磨地域(南西部)に大粒の雹(ひょう)が降りました。
姫路も一部地域にゴルフボール大のものが降ってきて、屋根瓦や雨樋、カーポートなどが破損した家が多数。
わが家もその中の1軒になってしまいました。 

雨樋が破損していることが分かったので、㈱パナホーム兵庫のアフターサービスの方に屋根の点検をお願いしました。

撮った画像は点検を受けたその日のうちにメールで送られてきました。
仕事早っ!! 

ここがお隣のご主人が教えてくださった縦樋(たてどい)の破損箇所。
破片が樋の中に詰まっているかもしれないですし。
ここは1階の屋根の上なので、ハシゴをかけて登って交換できるそうです。 🪜
他は、軒樋(のきどい)が何箇所か破損。 



が、雨水が流れる部分ではなく、軒樋の縁の部分なので雨水が漏れることは無いとのこと。
これらは直さなくても問題は無さそうです。
地上や近所のお宅の2階の窓からも見えないところですしね。 

仮に直すとなると、足場を組まなければならないので大掛かりな工事になるんですって 

心配していた屋根瓦と太陽光パネルには、幸いなことに破損箇所はひとつも無かったそうです。
よかった〜 

ただ……
外構フェンスが問題なんです。
ここはペロンとめくれてしまっているし。
最初に見つけたときはこんなふうになっていなかったのに。 

そうなると見た目が汚くなるのでお隣さんに申し訳ない

現在、以下の見積もりを取って頂いているところです。
◆縦樋の交換
◆軒樋の交換(足場組みを含む)
◆外構フェンスの交換
それを見てどこまで修理するかを決めることになるのですが……
ここで、大きな問題が!! 

続きは明日です。
またお立ち寄りください。 



日々の更新の励みになります。
