姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

昨日の続きです。
車中泊をした翌朝の7時頃、道後温泉へ。

道後温泉本館(坊っちゃんの湯)に入りたかったのですが、入口で整理券を配布していて次は12時半からだったので断念





2019年に始まった保存修理工事が今も続いていて、現在は施設の一部だけで営業中。
そのため、一度に入浴できるのは男女共に15名程度なんですって。
全館営業再開は今年の7月。
よしっ、また来よう!! 



整理券を配布していた方が

と案内してくださいました。



♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨
夫婦そろって温泉好きなので、こんなふうに旅先で日帰り温泉によく立ち寄ります。
旅行カバンからタオルや着替え、洗面用具を出して温泉に持っていくのに
温泉用のエコバッグを持ってきたらよかった〜 



と思うのに、いつも持って来るのを忘れてしまうのです。 



夫も私もエコバッグは常に携帯しているのですが、それはあくまでスーパーで買い物をするときの食品用。
そこにはいていたパンツや靴下を入れるのはさすがにムリ〜 



エコバッグ入れの引き出しから温泉用として選んだのは
この2つ。
グリーンのはサイズも中途半端で、持ち手の位置(向き)が好きではなく、しかも短い。

夫のタオルと着替えを入れるくらいならコレで十分。 

椿のはタテに長めなので、これまた買い物には使いにくい。

中身が透けて見えないので私が使うのにちょうど良さそう。
和柄なので温泉に合いますよね♪ 

ボストンバッグを収納しているところに

昨日のお土産用エコバッグと一緒に入れておきました。


日々の更新の励みになります。
