姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




ゴールデンウィークは夫と1泊2日で車中泊の旅へ。





2日目の朝は道後温泉に立ち寄りました。






朝食のお店を探しに商店街へ。





飲食店はほとんどが11時開店。 


残念。  笑い泣き笑い泣き

車を出して松山駅のほうへ行こうか。



おっと、その前に!!




お土産見ていこうよ〜♪ ラブ


お土産屋さんは早くから開いているところがいくつかありました。


職場や友達、自分へのお土産をいくつかカゴに入れてレジへ。

すると、


気づきレジ袋はお持ちでしょうか?


あぁ、そうだ。 びっくり

お土産屋さんもレジ袋は有料でしたね。

そのことをいつも忘れてしまうんですよ タラー


私も夫も普段使いのエコバッグはいつもカバンに入れて持ち歩いています。

でも、旅行では立ち寄る先々でいろんなお土産を買うのでエコバッグが足りなくなることも。  滝汗滝汗

これからは旅行のときはエコバッグをいつもより多めに持っていかないと!




わが家のエコバッグはリビングに隣接した部屋の収納にある






この引き出しの中。


ほとんどが景品や粗品です。




その中からこの2つを選びました。





ミッフィーのは可愛いのですが、生地が厚手で重くてかさ高い アセアセ

なので、普段使いとしてカバンの中に入れて持ち歩くのはシンドイ。





リンゴのは使うたびにリンゴ形の収納ポーチから出すのが面倒。


普段使いのエコバッグは、エコバッグと一体化した袋が付いている物のほうがラクなんですよね。


この2つのエコバッグは旅行先で買ったお土産入れとして別の場所へ移すことに。




移動先は2階のにウォークインクローゼットの天棚に置いている旅行用カバン入れの中。


右端の発泡スチロール箱は、旅行先で要冷蔵のお土産を入れるクーラーボックス。



クーラーバッグも収納場所を変えて良かった♪  照れ


🍡 🍡 🍡 🍡 🍡 🍡


道後温泉の商店街のお土産屋さんで買った物は


坊っちゃんだんご


個包装タイプはバラマキ土産に最適♪

友達に配って、残りは自分用。 爆笑




こちらは2本入りの個包装。



坊っちゃん団子は若い頃はそんなに美味しいと思わなかったのですが、最近は大好き。  ラブ


……たぶん歳のせいだね。   チーンガーン




緑茶にもコーヒーにも合うし、ちょこっと甘い物を食べたいときにちょうどいい。

もっと買ってくればよかった。 笑い泣き

にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ