姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




カップボードのスライドテーブルには、左からコーヒーメーカー電気圧力鍋炊飯器を置いています。





棚の奥の両端にはコンセントが2穴ずつ付いていて、





コーヒーメーカーと電気圧力鍋は左側のコンセントを使っています。


2台とも時計のタイマー機能は使わないので、コーヒーを淹れたり調理をするときだけプラグを挿して、終わったら抜いています。




電気圧力鍋に食材を入れて

さぁ、調理スタート!! 爆笑


ピッ雷




違う 違う

そうじゃ そうじゃなーい  


君は使わなーいーーー  チーン


2分の1の確率のはずなのに、どういうわけかかなり高い確率で「じゃないほう」のプラグを挿してしまうのです。  笑い泣き

これは地味にストレスだわ〜 アセアセ




テプラで鍋のイラストを2枚打ち出して、






テープの色を変えて、コーヒーカップのイラストも2枚打ち出す。






これをそれぞれのプラグの両側面にペタッ。





これでコンセントに挿すときに絶対に間違えません。  おねがい



間違えて挿した後に抜いてもう1つのプラグを挿し直すよりも、一発で正解したほうがノンストレス&家事時短。


一目で分かる   目

って大事ですね。




この日は牛すじ肉のどて煮を作りました。


硬い牛すじ肉もほったらかし調理でほろほろ&とろとろピンクハート




わが家に来てまだ数か月しか経っていませんが、使用頻度はかなり高く、超1軍の調理家電となっています。 おねがい



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになりますラブラブ