姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

リビング収納の中にある文房具入れの引き出し。
ハガキや切手と一緒に
個人情報保護シール(目隠しシール)
を入れています。
ただ捨てるだけではモッタイナイから、何かに使えればいいのになぁ。
そう思っていました。
個人情報保護シールには2種類あります。
全面が粘着テープになっている物
なので、スリッパや衣類のような繊維に絡まったホコリを取るには不向き。
棚の上に積もったホコリは押さえつけるようにすると
このように取れます。
が、ウエスで拭いたほうが早い。 

と、こんなふうに「じゃない使い方」は無いものかとあれこれ考えていたら
そうだ!! 



トイレ掃除の「アレ」の問題。
フローリングワイパーで取り切れなくてイライラしていたんです。
試しに個人情報保護シールを使ってみたところ、綺麗に取り切れましたよ。
汚いのでお見せできません。
「アレ」とはこれ。
お食事中や体調のすぐれない方はスルーしてください。
それから、もう1つ便利な使い方を発見!! 

わが家の1階のトイレの手洗いはパナソニックなのですが、
この手洗いの足元。
床との間に数ミリの隙間があるんです。
試しに個人情報保護シールを差し入れてみたら
数回動かして取り出してみると……
げーーーー 

いろんなゴミがごっそり貼りついていました。 


同じタイプの手洗いが付いている方、試してみてくださいね。 

この個人情報保護シール、アイデア次第で他にも使い道はありそうですよ♪
何かもっと良い活用方法はないかな〜? 

日々の更新の励みになります
