姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




一昨日にも少し書いたのですが……




夫と姫路城の夜桜会に行き、帰りに居酒屋に寄りました。





そこで出てきた「サバ缶サラダ」に夫と2人でおったまげ。  ポーンポーン






サバ缶のフタを開けて、ポン酢かドレッシングを垂らして味付けして、大根のツマ(千六本)と刻んだ青じそを載せただけ。


てっきり野菜サラダの上にサバ缶の中身をのせて上からドレッシングをかけた物だと思っていたので、あまりの手抜きっぷりに唖然。  滝汗滝汗

ところが、これが意外と美味しくてイケるのですピンクハート

缶を開ける前に洗って消毒してあるのかが気になるところですが。笑



🐟 🐟 🐟 🐟 🐟 🐟



わが家は在宅避難を想定して、長期保存の効く食材をローリングストックとして常備しています。


他にもパスタやカレー、お菓子などもあるので、私1人で5日間くらいは「籠城」できるでしょう。
夫は災害時は出て行くだろうから無視。




その中にサバの缶詰や、





サンマやイワシのレトルトパウチもあります。





この商品は





なんと賞味期限がまだ2年近く残っていたのに値下げシールが貼られていたのです。


こういうチャンスは見逃さないようにしないとね♪  ニヤリ

 

魚、特にサバ缶のローリングストックについては

「そのまま美味しく食べられるほうがいい」

という理由で、水煮ではなく味噌味や醤油味など「味付」のほうを買い置きしていました。





が、賞味期限が迫って食べることになった場合、味付缶だと缶から出してそのまま食べるしかなくて。 チーン



一方、水煮缶

ドレッシングやマヨネーズ、ポン酢など、いろんな調味料で味をアレンジできる。

真夏に災害で停電したら、傷みそうな野菜とサバの水煮缶を合わせ、ドレッシングをかけて即席サラダを作れる。




そのようなことをこの「サバ缶サラダ」から学びました。


「手抜きサラダ」なんて言ってごめんなさーい アセアセ



その後、クックパッドでサバの水煮缶を使った料理を検索したのですが、

和え物
煮物
炒め物
パスタ
炊き込みご飯
丼もの

など、いろんな料理を作れるんですね。  びっくり

今までサバの水煮缶を買ったことがないので全然知りませんでした。

ローリングストックとして持っておくには、味付缶よりも料理の幅が広い水煮缶かな♪ 爆笑




この2つは今年11月に賞味期限を迎えるので、これを食べたら水煮缶を買い足すことにします。 おねがい


最終的にはサバ缶はすべて水煮缶にしようと思っています。




いわゆる、魚へんにブルーと書いて鯖(サバ)ですね。


何度聞いてもクスッとくる長嶋さんの名言ですよね。  爆笑




にほんブログ村ランキング参加中です♪


 

 

 


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになりますラブラブ