おはようございます。
3日前の夕食。
「珍しく品数が多いなぁ」
そんな顔でおかずをジーッと見ていた夫。
私だってたまにはちゃんと作りますよ♪
しかし……
すぐにバレた。
このイワシの煮付けで。

この日は9月1日、防災の日。
非常用に買い置きしていた食料の「試食会」をしたのです。
そんなわけで、「リアル手抜き」じゃないんですよ♪
←ホントか??
試食してみたのは
◆はごろもフーズ いわしで健康(みそ味)
◆イオン トップバリュ 北海道産とうきび
◆ヤマナカフーズ 五目ひじきミックス
以上4種。
ほうれん草のお浸しだけ自作 (笑)
まだ食べたことがなかったので、今回の試食で美味しければこれからもローリングストックとして備蓄しておこうと思ったのです。
いわしの煮付け ⇒ 総合評価 ◎



味見の結果、4種ともリピ決定です!!
在宅避難を想定しての非常食・保存食。
今後、私が選びたいなぁと思う物は
◆賞味期限が迫ったらそのまま、もしくは調理して美味しく食べられる物
◆温めなくても美味しい物
◆パッケージが開けやすい物
◆調理時間が短い物(ガスボンベの節約のため)
◆少ない水で調理できる物
◆栄養価の高そうな物
◆ゴミがあまり出ない物、洗わずに捨てられる物
皆さんは非常食を選ぶとき、どんな点を重視していますか……?
食料備蓄について書いた記事、今でも多くのアクセスをいただいています。
ご参考になるかどうかは分かりませんが、よろしければどうぞ♪
過去最大級の台風が近づいていますね。
わが家は予想進路から外れていますが、それでもどうなるか分からないのが自然災害。
十分な対策をとっておこうと思っています。
にほんブログ村ランキング参加中です♪
