姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

本日は汚画像が出てきます。

わが家はパナホーム(現パナソニックホームズ)で、「エコナビ搭載換気システムHEPA+(プラス)」という24時間換気システムを採用。
床下から外気を取り入れ、給気清浄フィルターユニットを通し、綺麗になった空気を各部屋へ給気するというシステムです。
HEPAフィルターはパントリーの床下にあるのですが、今年も猛暑だったから絶対にカビてるだろうなぁ。 

3年前の夏はジトジト&モフモフのカビで失神寸前。 


緊張の一瞬!! 

お手入れ方法は掃除機をかけるだけで、水洗いは厳禁。
掃除機で吸うと中がカビだらけなってしまうので、アルコールで地道に拭き取ることに。
ウエスはカビで真っ黒!! 

あまりゴシゴシ拭くと破れてしまうので、完全には取りきれませんでした。 


が、優秀なフィルターだそうで、反対側(室内側)までカビの胞子が通過することは無いそうです。
このフィルターは5年を目安に交換することになっています。
わが家は3年前のカビ騒動のときに交換したので、次回は2025年の夏の終わりに交換する予定。
アフターサービスの方がおっしゃるには
こまめにフィルターの表面に掃除機をかけてカビの栄養分になるホコリを取り除いておけば、カビの付着はそこそこ防げる
とのこと。
このフィルター、結構なお値段がするんですよ。 

あと2年、こまめに掃除をしてなんとか持ちこたえなければ!
同じ換気システムを採用された方、HEPAフィルターは大丈夫ですか……?